実写版ワンピースの製作者『我々はカウボーイビバップの失敗から学びました』
Netflixのドラマ版「ONE PIECE」は、配信後初の週末に視聴回数1,850万回の好発進を切り、早くもシーズン2が正式決定。
漫画実写化という高い壁を乗り越えた。
Netflixと製作を手がけるTomorrow Studiosは、1シーズンで打ち切りになった「カウボーイビバップ」の反省を活かしたようだ。
「『カウボーイビバップ』は翻案だったということが、一番の教訓だったと思う」と米Deadlineに語ったのは、製作を手がけたTomorrow Studiosのマーティ・アデルスタイン。
同作での経験を経て、「ONE PIECE」では「キャラクターに極めて忠実でなければならないこと、人々はルフィをルフィとして見たいのだということ」を学び、「ファンの支持を得るために原作にできる限り近づいた」と語る。
その上で、番組全体を通して「最も重要な部分」だったのは、主人公ルフィ役のキャスティングだそう。
同社のベティ・クレメンツは、イニャキ・ゴドイを見つけた時の感動をこう振り返っている。
「イニャキを見たときは、満場一致でしたね。彼はこの偉大な精神と、この役に対する熱意を持っていました。イニャキに決まった瞬間、私たちは安心しました。そして彼は見事にやり遂げたのです。」
この原作に忠実なキャスティングは、実写版「ONE PIECE」成功の鍵といえるだろう。
本作は2週目の視聴者数も好調で、9月4日から9月10日までに1,930万回の再生回数を記録。
配信から2週間足らずで、3,780万回の再生回数を達成している。
このままいけば、Netflixの歴代TOP10にランクインする可能性も十分ありそうだ。
ドラゴンボールの時点で学んどけ
何がおもろいんや
ビバップで失敗したことすら知らんかった
>>5
フェイがレズにされたり謎改変されたりで滅茶苦茶やったで
>>14
ポリコレ配慮の末路やな
ビパップは原作のストーリー無視してオリジナルやったから
ビバップの主人公よかったけどな
俳優のせいにしてんじゃねーぞ
>>12
良くねーよ
終始ヅラつけたジョン・チョウがコントやってるようにしか見えん
ビバップはopがもう劣化版やもん
こんなん真似せんで新規で作りゃええのに
>>18
ビバップって絵面がもうコントにしか見えないんよな
原作のファンの数が桁違いに違うってだけよな
ワンピースも正直改悪されまくりで微妙すぎるし
>>19
これ
>>19
rotten tomatoesとかの評価もかけ離れてるから流石にそれだけではない
でも尾田栄一郎の監視がなかったら普通にやらかしそうだよな
>>24
原作監修あるだけでかなり違うやろな何回も撮りなおさせたみたいやし
デスノ ワイは失敗でもないんか‥
アニメでも実写でも作者が畑違いだから任せるってなったら現場がめちゃくちゃするのは変わらんな
嫌われても口出さんとアカンわ
敵をぶっ飛ばして仲間になるわけじゃないし
ビバップかわいそう
よかった
ビバップにも存在価値があったんだね