新人『読者に好かれる主人公にするにはどうすれば良いですか?』→尾田先生と芥見先生の意見が分かれるwwww
1:
さすが尾田っち
8:
1番長く描くキャラなんやから作者が好きじゃなきゃあかんってことよね
9:
虎杖の横でそれいうのくさ
18:
芥見くん…
19:
呪術への当てつけみたいになってるの草
44:
芥見の答えに草
虎杖のことまじで興味ないんやろな
虎杖のことまじで興味ないんやろな
12:
虎杖は徹底されてるから逆に愛を感じる
4:
芥見がそもそも主人公好きじゃないの隠せてないじゃん…
45:
一人だけ文字数草
40:
単眼猫は苦手意識持ってるし意図的に主人公を冷遇してる気がするわ
27:
呪術廻戦の主人公ってそもそも誰だよ
5:
主人公より人気のあるキャラがいるのがヒット作やとは思う
25:
>>5
ヒット作になるというより、そういう作品は腐女子人気が高いイメージ
7:
ヒロアカ作者「可哀想な目に遭っていると好きです」
11:
>>7
作者の趣味が出すぎてるなヒロアカ
224:
>>7
やはり性癖は全てを解決する
248:
>>7
エンデバーが主役やん
429:
>>7
やっぱエンデバー主人公やんけ
あいつ出てるとほんまヒロアカ面白い
344:
>>7
ナガノ先生がヒロアカ好きな理由がよくわかる
16:
>>7
そっからの起き上がりにカタルシスがあるから堀越のは一概に性癖だのとは言えん
35:
堀越の別にんほぉでなく主人公には試練をって定番の創作論やしな
10:
尾田の意見そのものはともかく質問の答えとしてはちょっとズレてると思う
457:
>>10
質問自体が、どんな主人公にしたら好かれる?ってことだから
ODAが「こういう風にしたら好かれるじゃななくて、作者が好きな主人公を書いて~」って書くのは別にずれてないともいえる
14:
>>10
いや質問の目的を理解してるからこその解答やろ
17:
>>14
だから意見はともかくとして尾田はどんな主人公が好きって答えもほしかったよねってことや
21:
>>17
答えは「作者に愛されている主人公」 やで
32:
キャラ人気ランキングで一位取り続ける少年漫画の主人公って少ないんよな
ワンピと銀魂くらいか?
38:
主人公がなんだ
しまぶーは作者のくせに人気投票一位やぞ
しまぶーは作者のくせに人気投票一位やぞ
48:
ルフィゾロサンジナミはさすがやな
ウソップとかいう初期メンの恥晒し
43:
ルフィって好かれてるほうなんか?
主人公の癖にモノローグとかほぼなくて何考えてんのかわからんやつやけど
主人公の癖にモノローグとかほぼなくて何考えてんのかわからんやつやけど
59:
なんかの本で完璧な主人公は読者から見てつまらないから
短所、弱点をあえて入れろってあったな
65:
>>59
言うて主人公じゃなくても完全無欠なキャラは人気でないやろ
127:
>>59
荒木飛呂彦は必ず弱点を作るようにしてるって言ってたな
277:
>>59
ワンパンマンもハゲやしな
309:
>>59
完璧なキャラはライバルとか師匠キャラで人気ハマリやすそうやけど
主人公だとつまらんキャラになっちまうし
63:
>>59
でも現代やとなろうがウケとるしなあ
68:
>>63
なろう完璧じゃないやん
短所の塊やん性欲の塊やったり洞察力やら思いやりやらかけらもなかったり
71:
>>63
完璧ななろう主人公って結構稀なのでは?
大体性格クソゴミやし
76:
>>71
設定的には基本どこか劣ってるしな
特に最初
61:
売れた漫画の主人公はだいたいサイコパス入ってるよな
悟空、ゴン、ルフィなど
67:
>>61
こいつら性欲もないしな
一般受け考えたら性欲のない主人公になるか
105:
>>67
基本的に主人公の性欲はデバフだからな
102:
鬼滅人気投票 主人公4位
呪術人気投票 主人公2位
これが現実
119:
>>102
伏黒1位って意外やな
836:
>>102
同じやつがくっっっっそ投票してそう
109:
今の刃牙を反面教師にしろ
112:
>>109
主人公出てきたらおもんねーわって思われたら漫画としておしまいやろな
120:
>>112
クソガキなのは昔からやけどバトルつまらんのはバトル漫画として致命的やな
125:
>>120
少なくとも地下闘技場の頃の刃牙ちゃんは良い子だったやろ
死刑囚編から豹変した
128:
ストーリーの中心に主人公がいない漫画増えたけど誰の影響なんやろな
132:
>>128
群像劇化してるんやろ
138:
>>128
ていうか主人公中心だと展開が狭まるからもう出涸らしなんやろ
139:
>>128
ゲームメディアとの差別化ちゃうかな?
主人公視点の作品はゲームに敵わねえもん
266:
>>128
誰のというかジャンプの引き伸ばし漫画全般のせいやろ
174:
>>128
物語が後半に差し掛かってきたら
主人公はドラゴンボールみたいに溜めに溜めてから満を持して登場させた方がおいしくなってくるんよな
180:
>>174
風呂敷を広げないで群青劇はまあやるべきではないよな
日々の積み上げは大切やんな
135:
作者に愛される主人公が必要というよりも作者が主人公以外のキャラを過剰に愛すると大体ろくなことにならんイメージのほうが強いわ
そう言う意味では尾田っちの言うことはめっちゃ大事や
136:
尾田は毎回人気投票1位にルフィが来るようにしてるのはすげえと思うわ
487:

42:
自分が好きな主人公を読者も好きになってくれたらそりゃ理想やけどな
引用元:https://ift.tt/WesNrKH