漫画におけるストーリーと画力の重要度の割合って7:3くらいやろ
1:
7:3くらいやろ
2:
ストーリーなんて別にあってないような物でいいよ
問題は勢いで
3:
どっちかが突き抜けてれば良い
5:
ワイは画力の方が大事やと思う
絵が下手やとまず読むことすら拒むわ
4:
漫画のタイプによるやろ
6:
よくね、「ストーリーが良い漫画」っていう表現が使われてるけどワイは気に食わない
キャラの設定や背景の話なのか本筋の話なのか非常に曖昧
そもそも大抵の漫画は小説にしたら微妙やんっていう
9:
>>6
そんなん逆もそうやろ
7:
>>6
小説を漫画にしたら微妙なこともあるしそれは媒体の差でしかないよ
8:
>>7
それは納得するとして
「ストーリーが良い漫画」ってどういう作品が該当するんや?と
11:
>>8
そらストーリーが良いと言われてる漫画やろ
10:
ストーリーが良ければ画力は最低限でいいぞ
12:
ストーリーの好みなんかは性癖みたいな物で良いも悪いも無いと思うねん
練り込まれてても合わなきゃ意味ないし
練り込まれてても合わなきゃ意味ないし
14:
ハンターGI編、キメラアント編は落書きでも面白かったですし
24:
ギャグ漫画なんかむしろ下手くそなほうが面白いからな
16:
ストーリーっていうかキャラな
どんなに絵が上手くてもキャラが面白くないと追わなくなるわ
19:
>>16
これ
特に女なんかキャラと関係性しか見とらんから
最近はいかに女にウケてバズるかやしな
17:
カイジが受けた部分はギャンブルで借金を返すっていう本筋ちゃうやろ
アレンジしたゲームに角度変えて攻略するっていう部分がウケたのであって
22:
ワイは可愛い女の子がエッチな目にあってくれたらストーリーなんてなくていい
23:
会話の面白さって軽視されがちだけど1番大事だと思う
26:
>>23
会話含む演出やな
25:
大体ストーリーが良いっていう事そのものが自分本位やん
32:
>>25
なんか女向けの美少年がかっこつけるだけのしょうもないやつとか
男向けの美少女にもてまくるだけのしょうもないやつとかは
それは人によってはっきり好き嫌いが分かれるが
もっと普遍的に人を感動させられる話ってあるやろ
37:
>>32
普遍的に人を感動させることが出来る作品って例えばなんやねんやけどな
ワイは話的に松本零士の戦争漫画シリーズ好きやけど戦争ものに興味無いやつにとってはゴミなんやろなと思うで
49:
>>37
戦争という題材だけでは一義的にどうとはいえんな
ハウルの動く城みたいな戦中メロドラマもあるし
火垂るの墓みたいに兄弟愛やらを描いた話もある
それを題材として何を描くかによる
まあ戦略やら戦術やら兵器やら勝負やらみたいなんは
どちらかといえば男向けやろな
でも別に専門書じゃないんだから理解できるように書いてるやろし
戦争に興味あるかどうかは関係ないと思う
57:
>>49
ジャンルそのものに興味無い奴は一生読まないと思うで
ラブコメやスポーツ漫画ってだけで拒否反応起こす人間もおるし
77:
>>57
読むか読まないかは面白いかどうかとはまた別問題やからな
だいたい単行本化されてる漫画なんて読めばそれなりには面白いやつばっかりだと思うし
プロが本気で書いて会社が金かけて出版してるやつやからな
読めば素晴らしい漫画なんて読み切れないくらいあるんだろうと思う
でもなにかきっかけがなければどれも手に取ることはないやろ
29:
漫画としての画力はすげえ重要やと思うけど1枚絵のしての画力は別にいらんと思うわ
34:
>>29
でも最近は見開きで一枚絵ドーン!みたいなのがウケるからな
30:
絵が上手い=漫画が上手いじゃないから難しいもんや
35:
大抵の場合ストーリーが良いってのは演出のことやと思う
36:
コマ割りや構図が上手ければ多少絵が下手でも構わん
むしろそこが下手だとストーリーをもつまらなくさせるからあかん
38:
ストーリーと絵の間に演出があるんよな
そこがヘタクソなやつは最初の3ページも読めない
そこがヘタクソなやつは最初の3ページも読めない
39:
そう考えるとたしかにカイジなんかはストーリーというより演出で持ってる漫画やな
ストーリーが面白い漫画ってなんやろ
火の鳥なんかはストーリー面白いんやないか
ストーリーが面白い漫画ってなんやろ
火の鳥なんかはストーリー面白いんやないか
41:
あだち充のタッチ程度に知名度ある作品ですら賛否両論なのが漫画やねん
南の存在が気に食わないとかそういうレベルで
42:
画力も人によって上手い下手の感じ方に差はあるやろ
鬼滅なんかめっちゃギャーギャーやってたやん
鬼滅なんかめっちゃギャーギャーやってたやん
43:
ストーリー、画力、演出、コマ割り、キャラとかってどれか一点だけで感動させるとか無理ちゃう?
月並みな意見だけど全部大事やろ?
どれかが下手って言われる漫画家でもそのへんの有象無象よりは描けてる上澄みなわけでさ
多少足りないものがあるが訴えかけるものがあるとかはあると思うけど
53:
>>43
全部持ってるほんの数人だけが尾田みたいになれるわけで
絵だけうまいやつが多数派だからこういう話になるんやろ
進撃の巨人みたいな絵が下手なレア種がいることも混乱する要因やな
44:
弱虫ペダルはザ漫画って感じでよかった何より読みやすい
ああいう勢いのある絵は久しぶりな気がした
48:
>>44
1年目で終わっときゃ良かったまであるよな
続けたかったら1年目か2年目で負けさせろよと
演出はええけど内容がチープすぎる
45:
けど画力と演出でゴリ押すタイプもそれはそれで面白いからな
BLEACHとか
まあ一番はキャラなんやろな
引用元:https://ift.tt/NyaTpog