デスノート原作者「何かの仕事しないと5年後には飢えて死にます」
1:
それなりに売れたんやないんか
2:
漫画は当たるとウハウハとはなんやったんや
42:
うそだろ
赤坂アカは宝くじ1等3回分って言ってたぞ
43:
嘘つくなよ
3:
12巻しかないしね
5:
グッズもないしな
6:
しかも折半やろきっと
7:
大場つぐみに殆ど取られたんか
13:
>>7
原作が大場つぐみやろ
21:
>>13
すまん間違えた
作画が小畑やな
8:
3000万部売れたんやて
印税ってなんぼ?そんで印税は半々なのかね
32:
>>8
3000万×定価10%÷2
これでも5億以上入るんだから嘘だな
39:
>>32
そっから税金で半分持ってかれるけどね
それでも質素な暮らししてりゃ働かずに生きていけるけど
11:
ラッキーマンの方が稼いでんのかな
10:
アニメとか映画とかドラマとかの分の印税は?
22:
>>10
それは権利料しか貰えんから大したことないらしい
48:
>>22
海猿の作者が映画で100万やった言うてたな
すべてがFなるの作者は単発ドラマ50万で連続ドラマだと1話50万で連続は美味しいとか言ってた
12:
漫画だけちゃうんか
映画含めたらもっといってるやろ
318:
>>12
映画の版権料はめちゃくちゃ安いぞ
しかも大ヒットしようが原作者は最初にもらった契約金以外は貰えない
340:
>>318
こんなん契約次第でどうとでもなるんちゃう?
海外みたいに興収の何%とかさ
交渉すらせず安い安い言ってるのアホやと思うわ
395:
>>340
ヒットするかもわからん漫画の実写化の契約でゴネて映画ポシャったら漫画売る大チャンス逃すことになるからなぁ
17:
デスノートくらい作画密度高いと小畑の方が印税率高そう
151:
>>17
文字密度も高いから大場の勝ちや
18:
印税は5%くらいやろ
それでも3000万部売れたら折半でも2億は入ってるはず
24:
>>18
ジャンプは10%や
286:
漫画家総資産額
1位 高橋和希 6000億円
2位 武内直子 195億円
3位 鳥山明 140億円
4位 尾田栄一郎 110億円
5位 高橋留美子 49億円
やっぱグッズだわグッズ
295:
>>286
まあ遊戯王はお金刷っとるようなもんやからね…
301:
>>286
カード最強すぎる
23:
単行本だけで12億やぞ
半分で6億や
どれだけ贅沢するねん
20:
これバクマンの作中で言うのがいやらしいわ
172:
尾田くんの年収31億2228万円
540:
>>172
印税は単行本の売上に支払われる金額ではないんやけどな
27:
贅沢しすぎたんとちゃうか
37:
1年で1億使うんやろ
79:
そもそも雑誌連載の原稿料も入ってくるしな
91:
>>79
原稿料ってどんくらいなんだろ
アシスタントに払うだけで無くなったら生活できないしそこそこ貰うんかな ただでさえジャンプに掲載してるわけだし
108:
>>91
新人は印税入るまで赤字は珍しくないとか聞いた
サンデーの作家で金がないんですと編集者に借りようとしたら編集者が金くれたいうてたのいたかな
183:
>>91
バクマンで主人公2人が新人時代に月38万とか貰っててビビった記憶
90:
さすがに嘘やろ
引用元:https://ift.tt/BHmJKpR