呪術廻戦の作者「黒閃(クリティカルヒット)の通常の2.5乗の威力になります」
1:
とんでもなくて草
2:
倍と乗で桁違いに意味違ってくるよね
4:
作者「うーんなんか捻った言葉使いたいな。倍じゃなくて乗にするか」
138:
>>4
これやろ
もうね…
32:
ワイの0.5のパンチがクリティカルで弱くなるやん
11:
1未満だと弱くなる模様
6:
本の威力が1とするとどうなるんや?
10:
>>6
単行本で呪力は2からって言い訳してたで
53:

8:
えぇ…
14:
倍にすれば良かったのに
17:
そこは倍にしとけよ
インフレしたら死ぬぞ
インフレしたら死ぬぞ
24:
100なら210か
12:
2.5なのがなんかキモい
15:
この設定覚えてるのかな?
21:
>>15
なんかどっかの単行本のSBSだかでめちゃくちゃ言い訳してたと思う
16:
絶対こいつ数学出来んやろ
19:
五条が使ったら地球壊れそう
42:
>>19
宿儺の体貫通とか弾けてもええ威力にはなって欲しかったな
483:
>>42
伏黒の事考慮して黒閃引いてもいいように雑魚パンチにしてたんや
28:
2.5乗ってよく分かんないな
5条したあとルートすればええんか?
36:
>>28
元の呪力をAとしたら
A×A×√A や
257:
こんなん宿儺の存在消えんとおかしいやろ
29:
バランス崩壊してて草
39:
どうやって計算するんや?
5/2乗と考えればええんか?
5/2乗と考えればええんか?
40:
なんとなく言いたいことというかやりたいことはわかるがその場合どういう表現がいいんや
65:
>>40
2×1.75倍
41:
ゲーム的には壊れ過ぎなバフや
48:
普通のパンチ打ってるのがアホらしくなるやん
120:
元の威力が数値になるといくらやねん
乗算はほんまに意味がわからん
乗算はほんまに意味がわからん
60:
10の2.5乗ってなんぼ?
100-1000なのはわかる
58:
xの2.5乗は
xの2+0.5乗だろ
だからxの2乗×√xや
つまり100なら1000×10になるから10000
xの2+0.5乗だろ
だからxの2乗×√xや
つまり100なら1000×10になるから10000
383:
だいたい比較で乗なんか使うことねぇよ
こんなの比較する意味あんのか
馬鹿みたいな計算結果だないつもいつも
172:
平均で○○乗って表現がしっくりこないわ
集計して平均するのめっちゃ大変だろ
集計して平均するのめっちゃ大変だろ
66:
よく知らんけど地球壊れるんちゃうの?
63:
滅多に無いものなのにどうやって威力計測してんのこれ
71:
そら宿儺も白目剥くわ
引用元:https://ift.tt/F2zpVvE