【悲報】講談社「少年マガジンエッジ」が10月に休刊 連載作品は「マガジンポケット」などに移籍へ
1:
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1524320.html
2023年8月17日
講談社は8月17日、マンガ雑誌「少年マガジンエッジ」について、10月17日発売予定の「少年マガジンエッジ11月号」をもって休刊すると発表した。
「少年マガジンエッジ」は、2015年に創刊したマンガ雑誌。今年春にアニメ化された「江戸前エルフ」など多くの作品が連載されているが、「少年マガジンエッジ11月号」をもって休刊となることが発表された。
なお、いくつかの連載作品については、同社のコミックアプリ「マガジンポケット」など作品に合わせた媒体で連載を継続予定。移籍先の媒体については、11月号の誌面にて告知される。
2:
マガジンエッジって初めて聞いた
11:
マジで聞いたこと無くて草
16:
シリウスやハルタ読んでる自分でさえこんな雑誌あったのマジ知らんかった
4:
ふーんエッジじゃん
6:
いやーん!マガジンのエッジ!
8:
コンビニに置かれない
漫画雑誌なんか誰も知らない
12:
>>8
ビッグコミックスピリッツはどのコンビニにも置いてないからな
いつ休刊になっても驚かんわ
18:
>>12
それは生活圏にもよる
俺の行くコンビニは置いてある
少年マガジンエッジは俺も見たことないけど
9:
イブニングに続いてか
講談社は有料のデイズに無料のマガポケ等
ネット環境が整備されつつあるから
紙はどんどん切ってくだろうね

10:
イブニングに続き、討ち死にか
講談社は漫画雑誌の整理に入ってるんだな
講談社は漫画雑誌の整理に入ってるんだな
7:
どんどん廃刊していくねえ 漫画雑誌も
乱発し過ぎだったんだよね 特に講談社は
乱発し過ぎだったんだよね 特に講談社は
19:
紙代の高騰で、新聞や雑誌や単行本の大幅値上げが避けられなくなってる
値上げするぐらいなら休刊なんだろう
週刊プレイボーイは今年になって100円値上げしたからな
月3回発行にして、1ヶ月あたりのトータル購入額は微増になるようにした
131:
>>19
今月号の月刊マガジンが分厚すぎて我が目を疑ったわw
21:
バックナンバーはいらないから
週ジャン週マガ週サン
ヤンマガスピリッツヤンジャンモーニングTIMES
ガンガンアニマル
月マガエース近麻ヤンコミ
をネットで読み放題のサブスクとかやってくれんかのう
27:
>>21
講談社のはコミックDaysで、いけそうやけどな。
71:
>>21
で月いくらくらいを希望してんだ?
DAYSは格安極まりないがジャンプサンデーは単品でそれぞれ1000円くらい取ってるからまぁ希望通りの月額にはならんだろうな
75:
>>21
大雑把に一冊平均300円くらいで月4回発行で1200円
これを10誌以上でサブスクするとか安くても4~5000円くらい取られそうだけど払う気ある?
講談社だけのDAYSみたいに出版社縛りあっても約1000円なんだし
立ち読みで済ませてるようなのは手が出せる値段にはならなそう
29:
なお
講談社じたいは
10年前は営業利益70億程度なのに
近年は営業利益300億と
電子漫画やアニメの権利で大儲け
30:
>>29
ヤンマガも今が最高益らしい
ヤンマガwebが大当たり
35:
>>30
ヤンマガwebはペリカの改悪がひでーけどまあそれでも本誌連載作品を普通に閲覧できるだけでもありがたいわ
本誌の中で金出しても見たい作品なんてたかがしれてるからな
それなら少し遅れても見たい作品だけ見れればいいしちょいちょい全話無料キャンペーンもあるしな
あとグラビアもちゃんと力入ってるのはいい
101:
>>29>>30
そうなのか、1話を2つに分割して70P=70円とかボッタすぎ
単行本換算1000円とかじゃんあんなんチマチマ払う奴多いんだな
123:
>>101
過去の膨大な作品
無料で読ませても広告費だけで儲かる
最新の作品の呼び込みになる
32:
江戸前エルフ以外はどんなの連載してたのかググったけど
キノの旅
ヒプノシスマイク
探偵が早すぎる
こん位しか知ってるの無いや
67:
>>32
キノの旅コミカライズあったのか
86:
>>67
もう一つの雑誌は忘れたけど2誌同時にコミカライズしてた
話のジャンル棲み分けしててどっちも面白かったけど短命で残念だった
36:
主力が江戸前エルフだけってそりゃ死ぬわ

44:
>>36
日常物を否定するわけではないが看板張るには荷が重すぎる
34:
江戸前エルフ長く続いてほしい
49:
エルダ様も買ってたのかな
50:
>>49
エルダ様は電子書籍でチマチマ読んでる派だと思う
56:
>>50
「い、いやあ・・・け、結局紙でも買ってしまうんだ・・・」
110:
紙媒体の漫画誌は消えゆく運命なのかしらね?
113:
>>110
紙売りが早バレの温床でもあるしな
20:
講談社は週マガとなかよしだけになっても不思議じゃないな
引用元:https://ift.tt/JQFLk4Y