ルフィ「俺の能力実は太陽神ニカだったわw」ナルト「俺アシュラの転生でしたw」←これ
1:
浦飯幽助「俺実は人間じゃなくて魔界三大妖怪の一人の子供でしたわw」
こういうのもうやめようや
3:
血族大事だからな
ルフィはにかゴムじゃなくても血族パンチでなんとかなってた
ルフィはにかゴムじゃなくても血族パンチでなんとかなってた
5:
ナルト「父親は火影、母親はうずまき一族、九尾宿してます、師匠は三人の自来也です」
なんだよこのハイブリット
7:
太陽神てなんや
6:
悟空も初代伝説の超サイヤ人の息子ってことにされてた
けどあれ後付多くてどれが正史かわからん
8:
ナルトの火影って火影に深い縁のある奴しかなってないよな
56:
>>8
最終決定権が大名にあるからしゃーない
縁なかったら○○?誰?ってなるし
12:
>>8
いうほどか?
初代火影 千手柱間 ←ナルトと同じアシュラと転生者
二代目火影 千手扉間 ←前任の弟
三代目火影 猿飛ヒルゼン ←ジジイ
四代目火影 波風ミナト ←父親
五代目火影 綱手 ←ババア
六代目火影はたけカカシ ←先生
49:
>>12
"ナルトが火影に深い縁"やなくて"火影が火影に深い縁"やぞ
10:
師匠がめちゃくちゃ大事
一護とかは師匠いないからクソ弱い
19:
>>10
血統やら持ってる力は凄い筈なんだけどな
86:
>>10
ルキア奪還編 浦原喜助
破面編 平子
フルブリング編 銀城
千年血戦編 王悦
結構おるやん有能な師匠が
88:
>>86
平子!?
95:
>>88
虚化の使い方教えてくれたやん
102:
>>88
内なる虚の制御の仕方教えてくれてたやん
ウルキオラに勝てたのは平子のおかげやぞ
11:
ワンピース
↓
「お前なんかが海賊になれるか」と憧れの海賊一行に足蹴にされた俺氏、その後海賊王を目指して平凡スキル【ゴムゴム】を使って冒険していたが、実は隠しスキルがSSSSS級【太陽神】だったことが発覚し無双しまくり。その結果懸賞金30億越えの海賊四天王だが?今更世界政府との関係を持ち出すとか勝手にしてくれ、最強の仲間と共に俺が海賊王になる話。
53:
>>11
そういやルフィって覚醒するまでは単にゴムの能力やったな
15:
後付けなんていくらでもしていいけどナルトが四代目の息子ってのは無理があるだろ
27:
>>15
むしろそこだけは序盤から匂わせてるやろ
18:
四代目の息子なのに迫害されてたのってなんでやっけ
九尾が入ってるから四代目の仇みたいになってたんやっけ
20:
>>18
そら後付けだからやろ
26:
>>18
四代目の息子設定は明らかに初期からあるけど
それはそれとして人柱力周りの設定は第一話時点では明らかに練られてなかったっぽくてナルトは九尾が化けた存在くらいの描かれ方しとったから正直そこら辺詳しくよくわからんのよな
67:
>>18
ダンゾウの工作のせいや
ナルトを追いつめて九尾を暴走させ、ヒルゼンに責任を取らせて失脚させたかったんや
23:
黒崎一護「俺の父親は隊長の1人!母親はクインシーの使い手だぞ!!」
ええんか?
28:
>>23
その力もっと使えよ
36:
>>23
61:
>>36
絨毯の元ネタこれか草
31:
その点ヒロアカって凄いよな
410:
>>31
凡人がある日突然超能力(OFA)渡されるような展開もありふれてるけどな
さすがに使いこなすのには努力が必要って入れたけど
29:
ジャンプで血統主義じゃないのはるろ剣スラダン銀魂アイシールドdグレくらいだな
33:
>>29
ヒロアカのデクは明確に血統主人公へのアンチテーゼみたいな感じで作られたキャラやろ
まあ結局ご都合主義なんやけど
34:
>>29
桜木は遺伝子ガチャ全振りから実質血統やろ
高身長と瞬発力はほぼ遺伝やで
42:
>>29
スラダン「バスケ素人でスポーツ経験もないけど大会で暴れます!」
体格の血統に恵まれてるだけや
41:
ガキの頃ナルト一巻で自分と同じような立場に共感して泣いた時の自分が恥ずかしい
44:
>>41
我愛羅で草
48:
>>41
お前の境遇過酷すぎない?
50:
バーダックに関しては連載中ですら戦闘力1万とか言われてたしその時点で十分エリートやろあいつ
ベジータ王とさして変わらんし
57:
>>50
泣き虫ラディッツとかいうカスはどうしてああなったのか
60:
>>50
マジレスするとバーダックはアニオリやし
そもそもサイヤ人が後付けやし
もっと言うと絶対鳥山は「血筋がどうで~悟空はこうで~」みたいなの考えて漫画描いとらん
80:
>>50
バータックは漫画やと別にそんな設定ない下級戦士やろ元々は
54:
マガジンサンデーで親父がすごいやつだったってあったっけ?
65:
>>54
じっちゃんの名にかけて→祖父が名探偵
真実はいつも一つ→親父が名探偵
76:
>>65
一応ただの小説家だから…
コナンの能力大体親譲りなのはそう
62:
でもこういう漫画が一番売れてるよね?
そこ無視しちゃあ駄目だよ?
94:
遊戯→アニメだと爺ちゃんがインディしてたけど原作は昔やんちゃしてたゲーム好きの爺ちゃんです父出てきません母普通です前世特に何も無いです
海馬瀬人→養子です施設で育ちました前世は王の親戚です
城之内→親は酒浸りのクズです前世何も無いです
闇マリク→一族のしきたりによる刺青が痛かったから産まれました特にエジプト関係無いです
海馬瀬人→養子です施設で育ちました前世は王の親戚です
城之内→親は酒浸りのクズです前世何も無いです
闇マリク→一族のしきたりによる刺青が痛かったから産まれました特にエジプト関係無いです
遊戯王はそこまで血統主義じゃないんよな
96:
こう考えると血統そのものが命題のジョジョって潔いんだな
99:
>>96
ジョナサン・ジョースター「俺っていうほどか?」
107:
>>99
お前だけがバケモンじゃ!
169:
鬼滅呪術チェンソーは血統なくね
175:
>>169
呪術はそれこそ急に設定湧いてなかったか
184:
>>169
呪術は母親のでそのうち出てくるやろ
177:
血統も特別な能力も無しで
単純な努力だけで最強になったのってワンパンマンだけよな
181:
>>177
ギャグ漫画持ってきてどうすんねん
183:
サンデーも血筋やからセーフ
犬夜叉→大妖怪の父&作中最強の兄
コナン→大女優と大作家の受精卵
ノゴロー→ギブソン倒したプロ野球選手の息子
ガッシュ→王子
195:
マキバオーは?
208:
>>195
めちゃくちゃ血筋
215:
>>208
競馬自体そういうもんやしな
204:
実は血縁ありませんでした展開とかないんかな
217:
>>204
ターちゃんがやった
顔が似てる超人の息子や、超人の遺伝子があるから強いんや→血液型が違ったんで結局謎
206:
ポップみたいに一般人が強くなったキャラって人気だよな
212:
>>206
ポップはダイに言われてるみたいに最初から天才だし
225:
ダイの大冒険は地上の天才集団と神の力で
魔界の魔族と戦う話やけど
3ヶ月の短期決戦で魔王軍が有利やったのにな
魔界の魔族と戦う話やけど
3ヶ月の短期決戦で魔王軍が有利やったのにな
220:
アイシールドは逆に両親が自分の子か疑うレベルやろ
232:
>>220
アレは血筋とかより才能には絶対敵わないって大前提に挑戦するのがメインテーマみたいなもんやしな
226:
まぁ主人公の父親が凄いやつでしたはみんな好きだよね…
兄弟は当て馬にされがちやな
引用元:https://ift.tt/WL87sd1