ゴムゴムの実「実は太陽神ニカの最強の実でした」←この伏線回収に批判が多い理由
1:
なんで受け入れてもらえないんや
3:
伏線≠後付け
2:
後付けつまんないわ
4:
灼熱の太陽とゴムってあんまりピンとこないからちゃう
5:
太陽神ニカっていきなり言われてもな
9:
ゴムが太陽神って意味わからんわ
百歩譲ってメラメラの正体が太陽神ニカならまだわかるけどゴムて
873:
>>9
マグマに負ける太陽
16:
悪魔の実「はいロギア
読者「チートすぎるやろ…」
尾田「ロギアの弱点攻略するの段々めんどくなってきたなぁ…せや!覇気っていう後付けつけたろ!」
悪魔の実「オペオペ!ホビホビ!」
読者「チートやん…」
尾田「うーーん、確かにオペオペやホビホビの能力は四皇あっさり倒しちゃうよなぁ…
せや!覇気の強い四皇には悪魔の実の攻撃効かないようにしたろ!」
ほんまクソやな尾田
バトル漫画の才能ないよ
22:
>>16
初期の砂には水や血、雷にはゴムっていう絶対的な能力のロギアの弱点突いて戦うワンピースが好きだったわ
137:
>>22
水吸い上げてカラカラにしてたクロコダイルを血で倒す時点でおかしくね?
219:
>>22
武器にわざわざ水付けてクロコダイルと闘う白髭見たいか?
761:
>>22
ワニ→大地を枯らすレベルの枯渇能力なのに水を吸えるのは右手の平だけで、他では水分を吸収できない上に手や足を濡らすだけでロギアの物理無効を無効化して殴れます
エネル→ゴムだからロギア(ゴロゴロ)を無視して殴れます
ワニから割と無理やりじゃね?エネルに至っては攻略法考えるのやめてるし
つーか今となってはゴムじゃないのに「ゴムだから」で電撃無効化してたし殴れてたし
19:
パワーアップネタ思いつかなかったのバレバレだからやろ
ギア4で大分迷走してたやん
ギア4で大分迷走してたやん
82:
別にゴムゴムの実じゃありませんでした!はいいけど
それならもっとはやくネタ仕込んどいてほしかったわ
ニカとかいいだしたのカイドウ戦はじまってからなのはひどいよ
頂上戦争のあたりで、あれはまさか…とかあればこんないわれてないとおもう
84:
>>82
考察ではニカの伏線その辺りかららしいぞ
87:
>>84
シャンクスの失せろが覇気とか
黒ひげがジャヤでルフィの覇気みてたとかとどうレベルだろ
センゴク戦争でなにやってんだよ
93:
>>82
突き指説明猫貼っておくぞ
99:
>>93
なんで看守は話すんや…
159:
>>93
突然説明してくれるのやさしい
173:
カッコよさは結局ギア2がピークなの悲しいね
180:
>>173
ほんま情けない
192:
>>180
スネイクマンはええやろ
333:
>>180
タンクマンって誰との戦闘なん?
358:
>>333
クラッカーちゃうの?
そんなことも知らないなら自殺することを勧める
181:
>>173
仲間を失わない為に必死こいて考えたって経緯もかっこいいんだよな
227:
こんなにウキウキで解説したのに…
243:
>>227
ただのしったかで草
239:
>>227
ワンピ信者が鬼滅に「文字で説明しすぎ!」とか言って叩きまくってたけどこいつも大概やな
247:
>>239
絵で漫画を描いてたのはウォーターセブンまでよ
179:
別に「ルフィが食った悪魔の実は実は伝説の能力を持つ悪魔の実だった」でも全然ええんやけど、ゴムゴムの能力とニカ(=太陽の神)が結びつかないから納得感ないんよな
太陽⇒蜃気楼⇒ゆらゆらする⇒ゴムみたいに伸びるってこと?
187:
>>179
これ
ゴムと一切関係無いやんっていう
186:
>>179
ニカがゴムのような性質の身体だったって説明じゃなかった?
226:
>>186
確かにそんな説明あったけど、結局「なんで?」ってなるんよなぁ
ニカはただの人(ただしクソ強い)で先代のゴムゴムの実の能力者だったとかなら分かるけど、それだと太陽の神って何?ってなるし
太陽の海賊団みたいに奴隷を解放して回った⇒それを称えて人々から「太陽の神」と呼ばれていたとかなんかなぁ
194:
いろいろ伏線貼られてたからゴムじゃないのはわかってたけど
オリジナルの神は草
まぁええけど
オリジナルの神は草
まぁええけど
262:
太陽とゴムに関連性がないの痛いよな、素直に納得できない
266:
もっと前から伏線張ってればね
17:
ルフィがメラメラの実食って太陽神になったで良かったのにな
引用元:https://ift.tt/xhe5o4w