有名漫画家「バービー見た。なんか強烈なフェミ映画で冷めた。こんなの流行るアメリカ大丈夫なの?」

マジで女しか絶賛してない映画
今年no.1映画「バービー」あらすじ
バービーの世界はどの職業も女がやってます
男は仕事もせず女のお飾りみたいな存在でした
↓
現実の世界の男を見たバービーの彼氏がブチギレ
「男は強くないとダサいらしいんだぜ!」
↓
男が強がり始めてバービーの世界は崩壊
今度は女が男に頼るお飾りに
↓
「こんなの絶対おかしいわ!偉そうな男なんてクズよ!女に仕事を取り戻せ!」
↓
エンディング
>>6
養ってくれるならバービーの世界で全然ええんやけど
>>6
男と女がテーマなんか
なんでそんなん選んだんや
>>6
そして繰り返すんやな
>>6
無限ループって怖くね?
>>6
おもろいやんけ
>>6
すげえポリコレ
男性を必要としない自立した女性ってあかんのか?
>>8
『自立した女性も良いよね』程度ならええやろうけど
最近は『女は男を必要としてはいけない!』レベルやからなぁ
めちゃくちゃ男がバカにされてる映画らしいとは聞いた
ぜっさんは無理やね
奥浩哉がこれに理解を示したら逆に怖なるわ
そんな感覚持ち合わせとらんやろ
>>31
わかる
このストーリーをバービーでやるのがやべえわ
日本で言えばドラえもんとかクレヨンしんちゃんの映画で「男ってクズだね!」ってやるようなもんやろ
>>40
まぁ今クレしんで風刺的な内容やってるけどな
わざわざ呟くくらいやからよっぽど酷いんやな
でも世界ではマリオよりヒットするから大正義だよ
お前らよく興行収入が正義って言ってるもんな
>>92
そもそもマリオの売上げショボいやん
後からやったスパイダーバースに抜かれそうやし
実際バービー人形の世界では女の人形が圧倒的強者なのは事実やろ
>>120
これやな
ボーイフレンドの人形なんて空気や
これが変なカルト映画ならええけど
子供たちが見る今年ナンバーワン映画やでこれ
バービー見てきたけど
そこまで偏った内容じゃなかったぞ
女性から見た男性社会とそこで生きている女性がどんな問題を抱えなければならないのかを描いてる
バービーってタイトルだけど、バービーを切り口にして人権問題の根源を描いてる
奥浩哉の言うように映画の中で女性達が男性社会から女性の権利を守るために男性を出し抜くようなシーンもあるけど
そこがメインではないんよね
たぶん奥浩哉はここのシーンを見て一気にそういうスイッチ入っちゃったんやろな
でも逆にバービーの相手役のケンが人間界に行って男性性に目覚めるって所も見せたり
男性女性どっちの視点からも男尊女卑、女尊男卑の異常性を描いてるんやで
>>179
いやどっちにしろ重いよ…
カップルで見れないじゃん
>>199
わりとコメディタッチやからみんな笑ってるで
ワイは男1人で見に行ったけど
周りはカップルか女友達同士で見に来てる人が圧倒的に多かった
最後はみんな面白かったーって帰ってた
>>219
内容以前に男一人でバービー見に行くの勇者やろ
>>219
映画マニアの末路
>>219
男1人でバービー見に行くのは草
マジで弱男やん
>>179
で結論はどうなるんや?
女性万歳で終わるんか?男女平等で終わるんか?
>>238
どっちも万歳するような映画ではない
自我や自己の自立を考えようと言う内容やな
バービーランドでクーデターを起こしたケンが反省して
でも僕にはバービーがいないと存在できないって嘆くんやけど
バービーがそんなことない、他者に自分の存在を見出す必要はなくてあなた自身がケンなんだからって言うシーンがある
この映画で言いたかったことの一つだと思う
>>295
これ見てると普通に面白そう
>>295
普通に前向きなメッセージのいい映画やん
>>295
普通に面白そうなあらすじなんだけど
クッソおもろいやん見たくなってきた