【悲報】ジブリ映画が理解できない奴wwwwwww
1:
https://ift.tt/RpMShrq
■コクリコ坂から
「ストーリーの意味があまりわからなかった」(三重県・48歳女性)
■ハウルの動く城
「話の内容を1度で理解できなかった」(福岡県・43歳女性)
「ただただ、ハウルの声が嫌いだった」(大阪府・39歳女性)
■崖の上のポニョ
「結局、何を言いたかったのかわからない」(大阪府・46歳女性)
■紅の豚
「豚に何をいっているのか、理解できない」(神奈川県・47歳女性)
■千と千尋の神隠し、借りぐらしのアリエッティ
「ストーリーが理解できなかった」(福岡県・51歳女性)
「監督が何を言いたいのか、よくわからない」(埼玉県・52歳女性)
■君たちはどう生きるか
共通しているのは、「理解できない」というコメント。
2:
女性ばっかやな
9:
豚理解できないとかってバカだな
8:
豚は完全に男の趣味だから女が理解できないのわかる
11:
千と千尋の神隠しはワイもわからん
結局何が言いたかったの
結局何が言いたかったの
17:
千と千尋は思いっきりテンプレートやしわかりやすいやろ
16:
千と千尋みたいなただの娯楽作品に意味求めるな
12:
男がプラダを着た悪魔わからないみたいなもんか
87:
キムタクアンチおるやん
89:
ハウルアンチ辛辣すぎやろw
18:
ジブリ初見でストーリーよくわからんのはあるあるやないか?
15:
もののけが最高なんやなって
24:
もののけ姫とかも
なんかバケモン出てきてアシタカの手キモくなって
なんか旅立って火事場ついて
なんかモロとかサンとか出てきて暴れて
なんかおっさん出てきて
なんかシシガミ出てきて
なんかどろどろ出てきて
なんかハッピーエンドになった
こんなんやろ
なんかバケモン出てきてアシタカの手キモくなって
なんか旅立って火事場ついて
なんかモロとかサンとか出てきて暴れて
なんかおっさん出てきて
なんかシシガミ出てきて
なんかどろどろ出てきて
なんかハッピーエンドになった
こんなんやろ
20:
もののけもこれと言ってメッセージ性感じないが
22:
>>20
いや人間と自然の共存とか
色々あるやろ?
25:
>>20
もののけは「生きろ」ってめっちゃメッセージ性あるテーマやん
40:
>>25
これは確かに
26:
君イキも内容的には千尋やしな
ナツコの行動が謎なだけで
33:
■君たちはどう生きるか
「なんでこうなったのかよくわからない」(パヤオ・男性)
「なんでこうなったのかよくわからない」(パヤオ・男性)
29:
ナウシカ原作見たら発狂しそう
34:
千と千尋でも分からんかったら何をわかるねん
42:
>>34
なんもわからんけどみんなおもろいいってたからワイもおもろかった
程度の人間ばかりやぞ
41:
アニメを深読みするからアカンねん
アシタカかっこいい!とかぷいきゅあがんばえー!とか太ももえっっっ!!でええねん
46:
無理して理解せんでもええねん
50:
もののけ姫は時代背景背景わかるなんとなく理解できるやん
アシタカが土着の民族で、火と鉄の文明がどんどん自然を侵食していって
古代そこにいたもののけたちが失われていった
っていう対立軸や日本史や人類史のファンタジーを描いた作品ってのが分かれば面白いけど
初見で解説もなしにそこまで読み解くの無理やろ
呪いの概念すらよくわからんし
55:
>>50
時代背景とかの考察は要らんと思うで
普通にわかりやすいストーリーやん
54:
>>50
はえーそんなもんか、で十分楽しめると思うが
62:
ワイもボーボボ95%位は理解できなかったわ
67:
>>62
天才定期
68:
>>62
5%理解してる時点で天才なんだよなあ
71:
>>62
5%も理解出来たのか…
81:
君たちはどう生きるかは久しぶりにジブリ感があって良かったよ
コクリコとか風立ちぬみたいなリアル路線要らんわ
82:
意味が分かる人間だけがジブリ見に行ってたら
ここまで大ヒットしてないという皮肉
ここまで大ヒットしてないという皮肉
85:
ポニョだけはガチでわからない
100:
意味がわからないのが見たいんや
102:
でもワイもカリオストロの城でルパンが偽札捨てた理由がわからん
偽札だから嫌なのかとおもったら別に偽札でも本物と区別無く使えるからええらしいし
111:
>>102
偽物つかまされたら泥棒の恥ってことやろ
114:
>>102
そら本物狙ってたからな
210:
紅の豚のストーリーで理解できないのやばくね
215:
>>210
本編中ずーっと「なんて豚なん」って思ってたんやろな
219:
>>215
ブタになった理由説明してないししゃあない
230:
千と千尋の神隠しが理解できないが理解できん
両親助けて家に帰るっていう単純明快な話やん
234:
>>230
なんで豚の中に両親おらんのわかったんや
243:
>>234
ハヤオ「これだけの経験を経てきた千尋は両親がいないことが分かる。
なぜ分かるか、でも分かるのが人生ですよ。
それしかないんですよ。」
237:
ジブリの公式回答あった
千尋はそれでも、最後に湯婆婆の試しに挑戦し、「この豚の中に両親はいない」と言い当てます。いったいどうしてでしょう。
千尋が特別な能力を身につけたから、両親を豚と見分けることができたのではありません。10歳の女の子が数々の危機をくぐり抜けて、「生きる力」を獲得したら、みんな自然とそれができるはず、というのが宮崎監督の答えです。
239:
>>237
意味わからなくて草
259:
自分が世の中の全てを理解できるとでも思ってるような良い草なのが嫌やわ
正解を求める前にもっと自分の頭で考えたらええのに
引用元:https://ift.tt/bCqNzd4