藤本タツキ(秋田)、芥見下々(岩手)、吾峠呼世晴(福岡)、赤坂アカ(新潟)、諫山創(大分)←これ
1:
文化資本に恵まれた都民さんはなぜ大ヒット漫画を生み出せないのか
3:
東京出身といえば誰いるの
2:
手塚治虫 兵庫
井上雄彦 鹿児島
尾田栄一郎 熊本
鳥山明 愛知
青山剛昌 鳥取
岸本斉史 岡山
藤子・F・不二雄 富山
さいとうたかお 和歌山
あだち充 群馬
荒木飛呂彦 宮城
石ノ森章太郎 宮城
冨樫義博 山形
しげの秀一 新潟
和月伸宏 新潟
高橋留美子 新潟
荒川弘 北海道
板垣恵介 北海道
5:
たしかになんでだろう
7:
東京出身やと漫画家になるという選択肢が生まれにくいのはある
11:
音楽でも髭男が山陰で米津が徳島やな
14:
豊かな自然に囲まれて育つと感性が育まれるんだと勝手に思ってる
16:
田舎はやることないからな
17:
東京で生きている人間はそこまでガツガツしなくてもいいから
マンガ家なんて狂ったバイタリティがないと成立せんわ
マンガ家なんて狂ったバイタリティがないと成立せんわ
19:
なお世界三大映画祭最高賞
ヴェネツィア国際映画祭 金獅子賞
黒澤明(東京)「羅生門」
稲垣浩(東京)「無法松の一生」
北野武(東京)「HANA-BI」
ベルリン国際映画祭 金熊賞
今井正(東京)「武士道残酷物語」
宮崎駿(東京)「千と千尋の神隠し」
カンヌ国際映画祭 パルム・ドール
衣笠貞之助(三重)「地獄門」
黒澤明(東京)「影武者」
今村昌平(東京)「楢山節考」
今村昌平(東京)「うなぎ」
是枝裕和(東京)「万引き家族」
23:
>>19
映画は集団でないと作れないから個人の才能よりコネとか繋がりのが優先されるんやろな
だから漫画に比べて日本映画は世界であんまり評価されない
20:
ガキの頃は田舎で片道30分くらいの通学路でさ
何もない田んぼの真ん中を毎日ただ歩くわけ
TVや漫画で見たヒーローの姿を反芻しながら6年間、3年間と
25:
ノーベル賞もおらんしな
27:
キングダム作者も地元福岡で愛の巣作ってたな
33:
漫画家みたいな働くことが陰キャそのものの職業は娯楽なんかないほうがええ
34:
九州の漫画家強すぎやろ
30:
都会は色々与えられるから自分の中で面白いもんが育たないんやろ
引用元:https://ift.tt/uMZCxX3