「灼眼のシャナ」とかいう、序盤だけめちゃくちゃ面白い作品wwwwww
1:
平井さんの存在消えちゃう辺りまで緊張感凄くね?
2:
意外と後半もおもろい
でも3期以降は原作先に見ないとアニメよくわからんやろいきなりキャラ増えすぎて
4:
>>2
見たところであのフレイムヘイズ共に全く興味湧かないしなんならウザいから凄い
7:
>>4
まあ1巻まるまる使ってるキアラとかも割とどうでもいいっちゃいいか…
14:
それからの展開考えるとマジで序盤のなんかミステリっぽい非日常感が凄い
シャナが家に居着いて学校とか通い出すといや可愛いけどうーんこのってなる
シャナが家に居着いて学校とか通い出すといや可愛いけどうーんこのってなる
3:
ヘカテーが出てきたあたりまでしか知らん

19:
俺のヘカテー
6:
息子が知らないうちに消えてる坂井家悲しい
あとマッマがえろい
17:
あんま覚えてないけど初代極光の射手がシュドナイに殺されるところ印象にある
20:
>>17
シュドナイとかいう序盤で出てきたくせに最強の敵
51:
>>20
倒されてなおヤバさがわかるからすごい
16:
灼眼のシャナは基本的に過小評価されてる
普通に面白い
ついでにハガレンの作者とシャナの作者は仲が良い
普通に面白い
ついでにハガレンの作者とシャナの作者は仲が良い
22:
これ読んだせいで一時期メロンパンめっちゃ食ってた
でもある時「メロンパンって旨いには旨いけどそこまででもないよな」って正気に戻った

30:
>>22
メロンパンキャラは受けてたのか謎
26:
>>22
チョココロネも食べてそう
32:
>>22
けいおん見てギター買ってそう
10:
10巻がクソ面白いことあんまり知られてないな
23:
5巻は10巻読んでから読まないと話が全然理解できない仕様になってるのすごいわ
27:
>>23
これ
10巻クソおもろいと思った後に5巻読むと震える
44:
当時吉田さん嫌われてたらしいけどなんでか分からん
弁当係なだけで余計な事とかしてた記憶ないぞ
45:
>>44
シャナ×雄二原理主義者にめちゃくちゃ嫌われてた
49:
>>45
昼飯にメロンパンうまいぞ食えとか言って差し出してくるやつよかよっぽどマトモなのにそれだけで嫌われるのは可哀想
54:
ラノベだからしゃーないけど主人公最強でしたーってなんだかなぁってならん?
57:
>>54
全然最強じゃないぞ
58:
>>54
そもそも特殊能力持ちなのは最初からやし
あれは普通に許せるパワーアップやろ
努力もしてるし
61:
>>54
それでシャナが幸せになれるならオッケーです
85:
坂井悠二は零時迷子が偶然宿ってただけのただの先天的異常者なだけや
成したこと得た力は結局本人の努力やし
成したこと得た力は結局本人の努力やし
63:
途中から主人公実は選ばれし存在でした超強い凄いなろう作品になるのがなぁ
普通にシャナが主人公で良かったんちゃうか
66:
>>63
タイトルにもなってるしシャナが主人公じゃねえの
72:
>>63
最初から特殊トーチ持ちやぞ
加えて製作者も意図してない特性で存在の力が増えただけ
自在式は先生いる上に、そこから練習して組んでるし
なろうみたいになんでも最初から、とは違うやろ
25:
ラスボスが主人公っての割と好きやで

引用元:https://ift.tt/W2Ej4ct