「ピッコロ大魔王 → ラディッツ → ナッパ&ベジータ → フリーザ」までの敵つええ感wwwww
1:
神懸かってたよなwww
3:
そこにラディッツいるか?
4:
>>3
え?
8:
>>3
2人がかりでやっとやぞ?
15:
>>3
むしろそれまでの敵キャラと比べ一気に戦力差が激しくなった最初だからかなり衝撃的だったぞ
19:
>>3
いるに決まってるだろ
悟空とピッコロが束になっても敵わなかったんだぞ
そいつを相打ちで倒したと思ったらさらに強いナッパが出てくる
この絶望感だよ
55:
>>3
おまえ見始めたのがベジータからなんだろ
ベジータからしたら弱虫ラディッツだもんな
今の子供とかフリーザも地獄でイモムシにされてたバカじゃね
124:
>>3
ラディッツ戦は悟空が初めて死んだ戦闘であると同時に界王に合うきっかけにもなった
ラディッツがいなかったら界王拳すら覚えれていなかったという意味ではDB史上最大のインパクトをもたらしているのがラディッツ
285:
>>3
リアルタイムで読んでた時はビビったぞ
絶望感的にはナッパのが上だったが
12:
>>3
インパクト強かったろ
しかも兄貴だぞ
今までいがみ合ってた悟空とピッコロでやっとってのも凄いし
魔貫光殺砲の初見はかっこよすぎた
この号とトランクスの足の次週が楽しみで仕方なかった
20:
ラディッツ来たときはマジでヤバいことなった思った
24:
ラディッツが悟空とピッコロ二人でやっと倒した強さっていうのと
そのラディッツにまだ悟空の旅立ちの頃よりガキっぽい悟飯がダメージ与えた演出が良かった
強さと可能性のバロメーターとしての絶妙の役割だった
そのラディッツにまだ悟空の旅立ちの頃よりガキっぽい悟飯がダメージ与えた演出が良かった
強さと可能性のバロメーターとしての絶妙の役割だった
16:
ナッパ戦の悟空早く来てくれ感は異常
172:

10:
ナッパが一番敵として見せ場作ってもらったな
56:
束になっても敵わなかったナッパを手玉にとる悟空の頼もしさは異常
30:
後から見た人たちはみんなフリーザだのセルだの言うけど最初に一番恐怖を感じたのはピッコロ大魔王だよね
45:
>>30
桃白白だろ
81:
>>30
ブルー将軍だろ
100:
>>30
クリリンが突然殺されてギャグ漫画じゃなくなったからな
亀仙人、チャオズ、天津飯や神龍まで殺されるしマジで終わったと思ったわ
204:
>>100
これ
32:
桃白白は入らんの?
36:
桃白白も確かに最初出てきた時は怖かったな
鳥山明も忘れてた桃白白
鳥山明も忘れてた桃白白
9:
リクームがヤバかった
18:
当時は、フリーザの絶対的強さに対する絶望感が凄かった
ナッパ、リクームもよかった
ナッパ、リクームもよかった
25:
ピッコロ大魔王がドラゴンボールで若返ったときマジで終わったと思った
26:
ピッコロって誰だよ
マジュニアだろ
51:
>>26
本来ピッコロは大魔王で、その息子がマジュニアだけど、
マジュニアが通じないからいつの間にか襲名したんだと自分を納得させることにした
185:
>>51
ピッコロは本名
マジュニアは天下一武道会に登録する他の偽名
「ピッコロ」で登録したら大騒ぎになるから偽名を使った
139:
フリーザ戦の絶望感は異常
65:
フリーザの絶望感は凄かった
91:
絵もフリーザがピークだしな
112:
強敵感があったのはフリーザだよな
界王拳10倍でも50%のフリーザに手も足も出ず
切り札の元気玉をぶつけてもちょっとダメージ受けただけだったしな
115:
>>112
フリーザの底なしの強さは強敵感あった
だからこそスーパーサイヤ人はカタルシスがあった
今のスーパーサイヤ人は…
151:
>>112
元気玉はかなりダメージ受けてただろ
それ以上に悟空が瀕死だったからヤバい感あったけど
177:
>>151
今のは痛かったぞー程度(しかも50%しか力出してない状態)だし
183:
>>177
それ20倍界王拳かめはめ波のときじゃん
元気玉のときは結構深刻なダメージ負ってただろ
27:
急にパワーバランスおかしくなることもなくエスカレーター式に強くなっていく敵の描写は今の漫画じゃもう二度と無いだろうな