青山剛昌先生「(アカン…あの方は阿笠博士の予定やったのに勢いで否定してもた…)」
1:
いかんでしょ
2:
それただの予想だよね
7:
てか阿笠博士の根拠も全くないよね
759:
>>7
ジンとウォッカ混ぜるとアガサって酒になるんやで
788:
>>759
まじかよ…驚愕だろこれ…
916:
>>759
アガサの材料は
・ホワイトラム
・オレンジジュース
・アロマチックビター
だから違うぞ
10:
阿笠が黒幕とか簡単な話ならコナン君の推理力ですぐわかるだろ
13:
実は烏丸がすでに出てきてる人物のもう一つの姿って可能性あるか?
さすがに知らんじいさん今更出てきてもきついやろ
18:
>>13
今回の映画であの方が薬で小さくなってる可能性出たから普通にある
152:
>>18
kwsk
179:
>>152
原作でラムがアポトキシン4869の幼児化作用について察してるのと
映画でラムが老若認証システムを使ってあの方探そうとしてるから
あの方も薬飲んで若返ってるんじゃね?って推測や
378:
>>179
はえ~
あのお方もコナンみたいな子供の可能性もあるんやなサンガツ
391:
>>378
年齢的に大人やないかな
ベルモットと幼馴染かもしれん笑
399:
>>391
案外ジンとかか?
409:
>>399
ベルモットは正体知ってるしそれはないやろ
20:
今回の映画で、あの方が若返っていることご示唆されてたから犯人はマジで光彦やぞ。
27:
>>20
マリアちゃんやぞ
47:
>>20
あれ別に若返ってなくても見つけられるシステムだぞ
36:
連載漫画なんていつ打ち切られるかわからんからそのタイミングによってオチを変えられるようにしておくのは普通やろ
短期打ち切りだったら阿笠黒幕で終わってたわ
短期打ち切りだったら阿笠黒幕で終わってたわ
4:
打ち切りだったらそうしてたと思う
8:
>>4
最初の構想はそうやと思うわ
ただ長く続きすぎて仲間サイドで活躍しすぎたからもう無理やろうけど
37:
最初どのくらいで終わらせる予定やったんや?
38:
>>37
10巻とかそこら程度での打ち切り想定やったかな
ジンの兄貴が妙に小物くさいのもそのせいや
映画でクールでかっこいいイケメンのジンの兄貴が見られるからお前も見るんですぜ
50:
>>38
アニメ版ではジンニキの「おらおら犯人はこいつで決まりだー」ってセリフお前が言ったことになってるもんな、ウォッカ
857:

866:
>>857
小者にしか見えん
45:
ラスボスアガサって何か動機あんの
52:
>>45
闇の組織のボスに動機とか必要ないやろ
149:
阿笠博士(52)←いくらなんでも老けすぎなのはなんかの伏線か?
171:
>>149
コナン世界はみんな20そこらで結婚・出産やから年齢の基準が低いんや
156:
>>149
昔の人は今の感覚で見ると年齢より老けて見えたんや
167:
>>156
おっちゃんも38くらいやしな
168:
>>156
草
80歳ぐらいでもこんな人おるよな
125:
最初の方の博士って違和感半端ないからな
事情知ってる感じのリアクションだし
事情知ってる感じのリアクションだし
120:
アホ「博士が犯人やろ!」
作者「違います」(何言ってんだこいつ)
アホ「当てられたから犯人変えた!ワイの勝ちや!」
これが現実
引用元:https://ift.tt/2BwASbE