編集さん「この漫画家もベテランやし、好きに描かせてみるか…!」
1:
絶対成功しないよなこれ
5:
まるでハチマルくんみたい
6:

203:
>>6
パンドラの箱の右の丸はなんなん?
82:
>>6
"義"とか言う必要ある?
文脈的に役目ってことやろ
だったら役目でええやん
98:
>>82
絵本ちゃうんやから言い回しくらい許容してやれよ
7:
間に合ったな
9:
バキ、ワンピース、カイジ、HUNTER×HUNTER
確かに
13:
半分は当たっている
耳が痛い
耳が痛い
12:
そうとも言えるしそうでないとも言える
24:
尾田君…見直したぞ
35:
>>24
戦友だと思ってんだよな
75:
>>24
尾田くんは何だかんだ現実が見えとるわ
76:
>>24
サンキュー尾田っち
28:
編集が手綱を握ってる時期のが大体面白いんよ
26:
どう見るかだ
34:

157:
>>34
これだけで読みたいという意欲を沸かせる
199:
>>34
続きいつやるんや
40:
猿先生レベルになると編集も全面的に信頼してるから最後の一コマしかチェックしてないんだよね
すごくない?
61:
>>40
最後のコマの一言は編集の人の心の声なんやろか…
69:
>>40
よんですらないときもあるんだよね。凄くない?
85:
>>69
あらすじが全く理解できなくて草
128:
>>69
クソコラレベルのあらすじ草
47:
長期連載やってたベテランて言い換えれば「新作のツカミや導入部を久しく経験してないロートル」やしな
57:
>>47
キャラとか世界とかの設定を読者が大体理解してる上で新章開始ではなく1からのスタートはむずいやろな
44:
ベテランになってきた作品終盤がダレてると編集が機能不全なんやろなって察せちゃうよな
49:
というか漫画家と編集の相性やろ
どっちかが無能だったとかどっちかが有能だったとか
そんな単純な話じゃない
53:
>>49
逆に無能編集に干渉されまくって台無しになることも多いんやろね
42:
結局のところ自分やりたいこと以上に読者にウケる事が大切なんだよな
引用元:https://ift.tt/Yl3xpNf