【まじか】「ゲッターロボ」初の実写映画化!!
漫画『ゲッターロボ』誕生50周年を記念して初の実写映画化が決定し、2025年春に公開されることが発表された。まさかの実写映画化にネット上では「まじか!」「どんな風になるんだろう?」「結構、激しいシーンあるけど大丈夫か?」など驚きの声があがり、ツイッターでは関連ワードがトレンド入りする盛り上がりを見せている。
『ゲッターロボ』は、1974年(昭和49年)~1975年(昭和50年)に、永井豪と石川賢による原作の「週刊少年サンデー」連載の漫画、およびフジテレビ系で放送されたアニメ作品。合体・要素を組み込んだ元祖と呼ばれる、巨大ロボット作品の金字塔として知られている。
テレビアニメ版は低年齢層も鑑賞可能な勧善懲悪な内容だったが、石川賢の連載では、バイオレンスでハードな展開となっており、現在も熱狂的ファンに支持されている。アニメ・漫画それぞれ幅広い需要に長期に渡り応える作品として2025年に50周年を迎える。
本作のプロデューサー・監督・脚本は「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説」「キャット・シット・ワン」「ブレイブストーム」「ZVP(座頭市 VS プレデター)」等を手掛けた岡部淳也が担当。永井豪&石川賢【漫画版ゲッターロボ】の持つアウトロー、バイオレンス、アクションを現代的にアレンジした『ゲッターロボ 』の実写化を目指す。
既に、権利元であるダイナミック企画との実写映画化権は締結完了しており、現在、主要各社による製作委員会の設立準備中。
また、パイロット映像制作を目的としたクラウドファンディングを実施。【漫画版ゲッターロボ 】には、魅力的では有るが難易度が極めて高いビジュアルイメージが数多く存在する。それらをベストに映像化する為、国内&海外のクリエイターを交えた特撮・VFXのビジュアル試作、テスト映像計画を構想中。
続きはソースをご覧ください
https://www.oricon.co.jp/news/2274193/full/
大ゴケ間違いなし

かっこええやん
>>9
真ゲッターっぽいビジュアルだなあ
主人公の性格どっちにする気なんだろ?
>>9
格好よくしちゃダメなんだよ
なんとなく間の抜けたかっこよさが良かったのに・・・
センス無し、改悪だな
>>9
まあロボはどうせCGだしな
>>65
特撮で頑張ってほしいな
あの変形度合いを実写化は難しくないか?
>>10
トランスフォーマーみたいにやるんじゃない?よくわからない合体変形
>>10
CGならどうにでもなるんじゃないか。
どんな内容だったか覚えてないけど実写は無理がないか?
観る人いるかな
CGなら当然誤魔化せるし良いのでは
この流れは流行るかもね
50~60代あたりに刺さる映画は今後続きそう