「とある魔術の禁書目録」とかいう世界観が抜群に良い作品
1:
世界観に関してはぶっちぎりで1位
2:
いうほどか?
よくあるけどね
6:
>>2
ないぞ
16:
学園都市っていう舞台思いついた時点で勝ちだよな
ほんますごいわ
ほんますごいわ
4:
???「学園都市か」
みたいなSSくっそ多かったよな
キャラの口調とかが特徴的でssも書きやすかったんだろうな
みたいなSSくっそ多かったよな
キャラの口調とかが特徴的でssも書きやすかったんだろうな
20:
キャラ増やしすぎ
7:
キャラはいいけど、ごちゃごちゃしてる印象

9:
>>7
群像劇的な話だからごちゃごちゃしてるのがいいんよな
まぁアニメ三期が遅すぎて人気を失ったが
15:
魔術3期のラストってフィアンマがやられたとこだっけ
まだまだこの先ありますよ感で終わったから早く続きを見たいわ
まだまだこの先ありますよ感で終わったから早く続きを見たいわ
26:
学園都市の話になると面白いけど魔術サイドの話になると途端に陰鬱な雰囲気になるのがな
18:
アクセラレーター絡みは面白い
あとはあんまり…
あとはあんまり…
25:
アレイスター編はまじで止まらなかった覚え
30:
禁書って文章いい?
43:
>>30
鎌池和馬好きでも文章そのもの褒める人は専門板にもあんまいないと思う
作品にハマりきってないのに下手にしっかり読もうとするときつくて読み切れないと思う
34:
>>30
人選ぶ
ハマるときはハマる
32:
当時は文章が下手下手言われてたが
なろうの後に読むと普通に勢いがあって読ませる名文に感じるわ
40:
>>32
熱膨張って知ってるか?
45:
アニメ1期は当時としては映像綺麗で新時代の作品感あったわ
48:
小中学生にぶっ刺さるよな
52:
設定・舞台装置 SS
キャラ A
技・能力 S
演出 C
構成・ストーリー E
こんなイメージ
58:
>>52
書くスピードはあるから時々面白い話も書けるぞ
71:
アニメの上条さんが不細工なのって結局なんでなの?
挿絵だと中性的で丸っこい顔して可愛いのにアニメだと糞ガキやんけ

84:
>>71
初期の方の上条さん意識したんじゃないかな
ステイルみたいなタッパあるやつぶん殴るわけだしあんまショタだと映えないからみたいな
89:
>>84
ステイルのほうがショタという事実
96:
>>89
14歳やっけ・・・
年齢バグり過ぎでしょ
103:
>>96
いうて欧米人やし普通やろ
トランプ大統領の息子とか小学生で180cmあったやん
80:
魔術と科学が交差する時、物語は始まる。
今でも通用するよなこのフレーズ
世界観めっちゃ好きやったわ
魔神出てきてからようわからんくなった
87:
>>80
言うほど交差してないんだよなあ
94:
>>87
本格的に交差し始めるのは新約からなんや
125:
学園都市のごちゃごちゃしてる感じめっちゃ憧れたわ
引用元:https://ift.tt/BFoME3g