【ネタバレ注意】シン仮面ライダーさん、なんか褒められも叩かれもせず公開二週目へ…
1:
考察しなくてええんか?
3:
ウルトラマンより空気とは思わんかった
5:
コケた映画
10:
>>5
30億コースやけどな
55:
>>10
順調に下がってっとるな
4:
映画の質的な話だといくらでも叩けるけどまぁ庵野作品+仮面ライダーやしって理由で妥協してるんやで
6:
ハマンベールがかわいいだけの映画
7:
好きなヤツは好きやろし合わんヤツは合わん普通のオタク向け映画
映画館で見るにはちょっと高いかなあとは思った
映画館で見るにはちょっと高いかなあとは思った
11:
アクションシーン多いし
主人公とヒロイン死んで二代目が意志を継いで終わるって流れも普通におもろかったわ
22:
>>11
全体的に流れはいいのにな
映像がガチャガチャしとるわ
監督のせいやわ
14:
>>11
そのアクションの質が悪いわ
主人公死ぬとか仮面ライダーシリーズは何回もやっとるしインパクトも無い
18:
>>14
そうなんか仮面ライダーとか555くらいしか見たことないから楽しめたわ
仮面ライダーオタクには厳しい評価って感じか
12:
アクションがいまいちやわ
13:
唯一不満点あるとしたらライダー対決の空中戦CGかな
あれしょぼすぎや
あれしょぼすぎや
15:
コウモリオーグとかサソリとか酷かったぞ
ハチもヤバイ
ハチもヤバイ
16:
散々酷評されとるやろ
太鼓持ちぐらいや絶賛してんの
17:
ライダー好きよりもバイク好きのための映画
20:
仮面ライダーとしては100点
映画としては0点
映画としては0点
23:
シン・仮面ライダーはオタクが
「ふむふむ、なるほどぉ。庵野どのはその小ネタを入れましたかぁ。やりますなぁ。」
とニチャニチャして楽しむ同人作品
一般映画館やなくてコミケで上演するのが相応しい
36:
>>23
むしろ庵野なんて全部それやのになんでシンゴジラだけ老若男女ウケたんやろ?
62:
>>36
シン・ゴジラにその手のネタって入ってたか?
せいぜい岡本喜八の写真使ってたレベルじゃね??
90:
>>36
ゴジラのテーマは反原爆
ウルトラマンのテーマは侵略
仮面ライダーのテーマは反体制
シン・ゴジラは原爆を震災に置き換えて上手く行った
シン・ウルトラマンは侵略者と被侵略者の逆転現象を描ききれなくて批判された
シン・仮面ライダーはそもそも石ノ森章太郎が伝えたかった反体制と環境問題のテーゼが丸ごと抜け落ちてる
133:
>>36
シン・ゴジラは単にゴジラってだけじゃなくて実質3.11映画やろ?
それに庵野はそんなにゴジラ好きって訳でもなかったのが幸いしたんやろな
24:
わざとiphoneで撮影してるらしいけどメリットがわからんわ
31:
>>24
これウルトラマンの時点で不評やったのに
同時期につくってたせいでやめられなかったな
26:
シン・エヴァ→評価は微妙でダラダラ公開して何とか興収100億に乗せる
シン・ゴジラ→シンシリーズ1発目評価は良かった興収は80億
シン・ウルトラマン→評価は不評で興収は40億でコケる
シン・仮面ライダー→???
52:
>>26
40億でコケた扱いは草
余裕でペイ出来とるわ
192:
>>26
シンエヴァは世間一般的には評価良いよ
27:
見に行く前にカット割りが見にくいと書かれてて、また自称映画評論家がなんか言ってるわと思ってたらマジで見にくかった
44:
カット割りめちゃくちゃ見にくかった
28:
マジでおもんなくてビックリしたんやけど、割と好評な声があるのにビビるわ
もう特撮に庵野関わってくるなよ
29:
CGの動きが違和感ありまくったんだけどアレは過去の仮面ライダーオマージュみたいなところなんか?
コウモリの飛び方とかハチ戦の高速移動とか
45:
>>29
シンウルトラマンの時もそうだったけどそれは単に日本のCG技術が平成ガメラの頃と変わってないくらいレベルが低いからやろな
75:
>>45
アメリカもそうだけど90年代中盤~00年代前半がCGクリエイターの技術的ピークとされる
当時のPCやワークステーションであのCG作るのは現代のクリエイターにはありえないみたい
32:
大して期待してなかったからそれなりに面白かった
つまんねー言ってるのは過度に期待しすぎた奴ちゃうか?あんなもんやろ
34:
当時キッズのおじさんは絶賛してた
38:
そもそもファーストって何回もリメイクしてそのたびに微妙やし
原典ってだけで作品として魅力ないんじゃないの
53:
>>38
辞めたれw
39:
最後意味不明で草生えっぱやったわ
イチローが最強のエネルギー量みたいなこと言われてたのに普通に息切れしてパンツレスリングした挙げ句負けてるのおもろすぎた
エヴァといいほんま風呂敷の畳み方下手くそやな
54:
>>39
マジでそこ意味不明だったわ
息切れのせいでセリフも全く聞き取れんし
60:
>>39
サイクロンぶつけてエネルギーの供給源壊したんや
映像がガチャガチャでよくわからんけど
64:
叩かれすぎな気もするけどな
キャシャーンとかデビルマンの方がもっとひどかったやろ
キャシャーンとかデビルマンの方がもっとひどかったやろ
67:
それ考えるとオリジナルで140億越え3連続叩き出してる深海って割ととんでもない事やっとるな
68:
あのCGに耐えられる現代人いるんか?
蜘蛛の糸のとこマジで素人の作ったMAD動画かなんかで上からコピペしてちょっと動かしただけにしか見えんかったわ
蜘蛛の糸のとこマジで素人の作ったMAD動画かなんかで上からコピペしてちょっと動かしただけにしか見えんかったわ
72:
戦闘がPS3レベルだよな
154:
未だにCGがチープって文句たれてる奴はいい加減学べや
低予算の中でそういう昭和特撮へのオマージュの文法でやってんねんから
168:
>>154
いや金かかってるよね
シンエヴァでもチープなのはオマージュ!っていってるやつおったが
それは素晴らしいCGがあった上でやれって話だよ
169:
>>154
昭和特撮はあの時代にあの予算でできることを全力でやった結果やろ
それをオマージュって言い訳してチープなまま使うのは怠慢
171:
>>154
オマージュしか楽しめるとこないのってただの同人やん
2号と空中で戦うショボCGのシーンとか昏さでごまかすショッカーライダー戦はなんのオマージュなんか教えてほしいわ
180:
>>154
それはわかるけどそれで映像の質を下げるのは失敗やって話や
184:
>>154
そんなの興味ない多くの人たちからするとチープ過ぎるってだけやろ
97:
庵野と同じぐらい知識あれば~いうけど
仮面ライダー好きなくせに石ノ森が仮面ライダーのテーマとして反体制ガチガチに練りこんでるの知らんで愛に満ち溢れてるとかいっちゃうやつ大杉なんよね
なんのためにショッカーと政府繋がってるってやってた思ってるんやと
庵野の作風は常に体制側なことしか描いてないから結局作品テーマでなく見た目ガワだけしか好きやないんよ庵野褒めてるやつも
何が知識レベルだ何が愛だと
233:
>>97
まさにこれ
263:
>>97
ど正論
戦車や戦闘機のカッコ良さだけなぞった戦争映画みたいな薄っぺらさだよな
シン仮面ライダー
98:
こんなんでも今実写で一番客呼べる監督なんだよな
たけしが新作撮ったら越えるだろうけど
引用元:https://ift.tt/uQKd7jO