鳥山明先生「漫画家に重要なのは画力よりも内容」←これが結局マジだったという事実
1:
進撃の巨人も鬼滅の刃もチェンソーマンもガ力だけで見れば一流とは言えないが天下取ったもんな
2:
それはそうやろ
小畑や村田見てればわかるやろ
151:
>>2
あそこまでうまかったら原作つけてくれるからなあ
16:
画力お化けがこれ言ってもさぁ
3:
漫画は総合的なバランスやな
寄生獣も絵は下手
11:
>>3
うまいぞ
お前ら麻痺しすぎだ
鳥山明とか尾田がおかしいだけや
104:
>>3
寄生獣の浦上のデザインめっちゃ秀逸だと思う
ああいう顔の頭おかしいやつおるもん
324:
>>3
演出やな
無機質さを表現できてるといえばあんな上手い絵もないやろ
ヒストリエでよ生首が蛇に食われるシーンあるんやけどよ死体を物体として描いてんねん凄いねん
寄生獣あったからこその表現だと思うだぜ
473:
>>324
寄生獣は漫画や演出の前にまず絵も上手くね?
顔が歪んだり人体のバランスが崩れたりすることがまずないやん
339:
>>324
死体描かせたら岩明均の右に出るやついないな
あの元々生き物だったであろう肉の塊の質感は並みの漫画家には描けん
349:
>>339
漫画家のあとがきってたいていおもんないけど
岩明均の指チョンパのエピソードは面白かった
6:
>>1
鬼滅も進撃も一流レベルだろ
両方相当絵うまいぞ
631:
>>6
進撃はバカ下手な部類だぞ
7:
画力の定義が必要だな、素人が言ってるのは自分が好きな絵っていうだけ。
絵の技術力を画力とゆうべき。
鳥山明くらいの技術あるのはいくらでもいる。
779:
>>7
お前へたそう
あれがどれだけうまいかもわからんとは
8:
画力なんて状況がわかる程度に書ければいいんだよ
画力低くても演出や構成の方が重要やしな
画力低くても演出や構成の方が重要やしな
10:
絵が上手いほうが色んな事出来るしあって損はしない
12:
言うて絵は綺麗じゃなくてもいいけど漫画の表現力は必要や
13:
絵が滅茶苦茶上手いのに何故か読みにくい漫画とかあるしな
23:
>>13
小畑健は割とこのタイプやと思う
131:
>>13
情報量かな
整理が下手というか
14:
ジャンプで人気漫画の殆どはトップクラスの画力や
鬼滅なんてめちゃくちゃうまいだろ
15:
絵が上手い漫画のが絵が下手な漫画よりヒット多いからな
18:
漫画は総合芸術やし
ONEレベルの絵でも話が面白ければ全然気にならんわ
19:
絵が上手いとか画力があるっていうのは孤高の人レベルや
あれに比べたらどれも大した事ないやろ
ただ漫画としての面白さとなると違う
あれに比べたらどれも大した事ないやろ
ただ漫画としての面白さとなると違う
21:
絶対ちゃうわ
演出と構成が上なら内容並でも読める
漫画なんて編集でご都合主義の王道になるんやから内容なんて似たり寄ったりや
559:
>>21
内容=ストーリーではないやろ
25:
絵が上手いより見やすさとかも含めて画力
30:
ワンピースはいっぱい書くけど
何をしてるか分からない
あれは画力が有るの?
35:
>>30
画力はあるけど漫画力が落ちたんやないの
562:
>>30
めちゃくちゃある
31:
チェンソーマンも絵上手いかって言うと
34:
>>31
1部と2部比べるとな
あれはアシの力がでかすぎたわ
50:
鳥山はデジタルになってからもクソうまいわ
よく貼られるToLOVEるのイラストとか頭ひとつ抜けてる
60:
>>50
鳥山は塗りさえマスター出来れば完璧なんやけどな
学んであれなのか我流であれなのか知らんけどもうちょい今風というかのあった塗り方にしてほしい
53:
最近の村田のムーブ見て思ったけど
やっぱり単純に画力だけが高いやつは漫画家よりアニメーターいったほうがええって
54:
>>53
漫画家でやれるなら漫画家の方がええやろ
アニメーターとかクソブラックやん
60:
>>54
作監とか監督レベルまで行けばまた違うんじゃね?
55:
進撃とか鬼滅の絵は画力がないだけでセンスはあるやん
センスのない絵ってガチで読者逃がすと思うんよな
PSYRENにDグレくらいのセンスがあったら打ち切り食らわんかった可能性が高いとワイは昔から思っている
59:
>>55
PSYRENは絵だけじゃなく言い回しも古臭いからアカンやろ
72:
>>55
サイレンはちょっと絵が古臭いのはわかるが見やすくて好きやけどな
人気伸びなかったのはストーリーがね
特にカガミガミとか見てたらそう思う
68:
>>55
これアンデラで死ぬほど痛感するわ
アンデラもうちょっと女描くの上手い人だったらもっと人気でたやろあれ
コロコロみたいな作画であの内容やからキツイわ
71:
>>68
アンデラはわかる
絵がノリノリで描いてた頃の冨樫とかやったらめっちゃ人気出たと思う
85:

鳥山明とかいう人の話を聞かないカス
90:
>>85
指示された要素全部消えてて草
205:
>>85
天才
177:
鳥山(絵激ウマ)「漫画に必要なのは画力じゃなくてストーリーだぞ」
冨樫(絵激ウマ)「漫画に必要なのは画力じゃなくてストーリーだぞ」
↑ハッキリ言って説得力ないよな
ほなドラゴンボールや幽遊白書ハンターが、キメ絵がヘッッッタクソやったとして人気ちゃんと博してたか?
182:
>>177
まあそいつらに説得力あるかは別として糞画力でもなんとかなるのは
ネウロとか進撃で結果でてるからな
188:
>>177
冨樫は本気出したらうまいとか言われてるけどハンターハンターしか読んだことないからわからん 話はおもろい
233:
>>177
ドラゴンボールのあと
ストーリーとかかけなくなったから
漫画家半引退状態なわけで
183:
>>177
冨樫は出るやろ
今の手抜き絵でも持て囃されるんやし
193:
>>183
それは単に今まで実績積んでるからやろ
画力なかったら幽白にかつての少年たちが熱狂しとらんで
216:
>>193
やっぱ上手いわ

191:
>>177
幽白前半は普通に画力低かった
200:
>>191
そうなんだよね
ベルセルクも初期は画力そこまで高いとは言えないけど面白かった
244:
>>200
なんならベルセルクは画力低い方が漫画としては面白い
158:
今こういう表現力高い漫画家おるんか?
178:
>>158
寄生獣はホンマ完成されきった作品やなぁ
192:
進撃と鬼滅は下手くそやけど声に出したくなる日本語がまぁ多いからすき
217:
進撃ふつうにメチャクチャ絵上手い定期
アニメがSSRやっただけでクソの原作が売れまくった鬼滅とは訳が違う
漫画に画力は必要に決まってる
246:
>>217
うっま 絵は嫌いでシナリオは好きやからアニメで追ってたけどこんなうまなっとったんか
250:
>>217
最初期の絵から比べるとすごい進化やな
287:
スレも良い雰囲気だし、いつものやつ貼っとくぞ
372:
>>287
この辺ならいいけど
ワンピは酷いのだと
色んなキャラがいろんなことやってるぞ
376:
>>287
画力がないのを自覚してるんやろけど
効果音で逃げまくってるのがわかるのが悲しい
310:
>>287
言うほど戦闘シーンってみんな興味無いのよ
大体の人間が飛ばして読む みんなが読みたいのはキャラの掘り下げよ
121:
鬼滅のアクションシーンは本当にアニメ見なかったら何やってるかわからん
線と三日月みたいなエフェクト散らせてるだけ
線と三日月みたいなエフェクト散らせてるだけ
352:
鬼滅は心情描写と言語センス抜きん出てるからな
あとキャラデザが良い
916:
鬼滅は台詞回しが凄いんだぞ
27歳でこんなセリフ書けるか?
女でだぞ?
926:
>>916
兄上の下りが鬼滅で一番ええわ
930:
>>916
鬼滅の真髄ってセリフだよな
むしろ大人に刺さるのが多い
938:
>>916
あの作者はどっちかいうと文章の人やわな
ただそれもジョジョとかみたいにワードセンスがすごいとかではないから見る人によっては普通やんてなりそうやが
989:
>>938
ワードセンスが凄いっていうか
文章の置き方が上手って感じだわ
文字書きの方が向いてそう
500:
一番説得力があるのはカイジ描いてる人の事例
画力ひっどいけど面白いもんな
515:
>>500
ある意味画力あるやろ
522:
>>500
あれは独特のデフォルメやから下手くそではないと思う
921:
このスレの結論は…?
928:
ケースバイケース
引用元:https://ift.tt/LNHqDur