【疑問】るろうに剣心 人誅編←こいつが語られない理由
1:
京都編は30年経っても語られてるのに何が違うのか
2:
ラスボスがとにかく気持ち悪い
8:
ボスの魅力が違いすぎる
剣心のドラマとしても流浪人と人斬りの狭間で揺れる方が本作のテーマに沿ってて面白いし
剣心のドラマとしても流浪人と人斬りの狭間で揺れる方が本作のテーマに沿ってて面白いし
3:
剣心の挫折→復帰があるだけでも名作やろ
4:
蒼紫様がいない
6:
暗すぎる
15:
縁がどんな技使ってたかもううろ覚え

22:
>>15
猛虎落地勢
60:
>>22
玄馬さん…
21:
縁に真似したくなる必殺技がないのがあかん
牙突も二重の極みも真似したくなるのに必殺技がかっこよくないのは少年漫画のキャラとして致命的
24:
>>21
たしかに全然ええ技なかったな
30:
>>21
これやな
34:
>>21
2段ジャンプやぞ

79:
>>21
柄に乗ってジャンプするのはやりたかった
53:
二段ジャンプしか覚えてへん
17:
薫死亡まではよかったけど次の話で葬式に飛んでからつまらんわ
16:
薫殺したけど、実は人形でしたーはないわ
26:
薫殺しておけば毛色の違う名作になれたかもな
63:
語ろうにも何も覚えてない
刀と鞘を擦って耳鳴り起こして平衡感覚奪ったんだっけ?
69:
>>63
龍鳴閃の話なら耳元で全力納刀の音聞かせて三半規管麻痺させた
74:
>>63
神速の納刀術やぞ
83:
実質ラスボスみたいな編を終わった後に
雑誌「もっと続き書いてよw」ってなったら
こんな感じになるんだろうな
雑誌「もっと続き書いてよw」ってなったら
こんな感じになるんだろうな
80:
志々雄が敵としての完成系だったからな
あれ以上を生み出すのは無理
引用元:https://ift.tt/TfOiIF2