なろう「異世界に来た。お金は銅貨が10円、銀貨が100円、金貨が1000円くらいの価値か…」←これ

なろう「異世界に来た。お金は銅貨が10円、銀貨が100円、金貨が1000円くらいの価値か…」←これ

なろう「異世界に来た。お金は銅貨が10円、銀貨が100円、金貨が1000円くらいの価値か…」←これ


1マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ガバガバすぎない?
2マンガ大好き読者さん ID:chomanga

金貨は1万円


 
7マンガ大好き読者さん ID:chomanga
金貨といいつつ真鍮かもしれん
4マンガ大好き読者さん ID:chomanga

白金貨も追加で


 
6マンガ大好き読者さん ID:chomanga

>>4
白金貨ってプラチナ?
10マンガ大好き読者さん ID:chomanga

言語も日本なんだし金だって日本円で統一すりゃいいだろ
12マンガ大好き読者さん ID:chomanga

>>10
自動翻訳使ったら
常に小数点でてきて頭いかれるくらいでいい
8マンガ大好き読者さん ID:chomanga
銅貨が31円、銀貨が761円?金貨が13574円
このくらいの価値か
どうしたものか
11マンガ大好き読者さん ID:chomanga
銅貨が10円、銀貨が100円、金貨が1000円、ミスリル貨が10000円、オリハルコン貨が100000円くらいの価値か…
13マンガ大好き読者さん ID:chomanga
そんな細かく設定したところで作者が扱えるわけがない
14マンガ大好き読者さん ID:chomanga

なんで紙幣を作らないんや?
17マンガ大好き読者さん ID:chomanga

>>14
印刷技術が拙いんだろ
18マンガ大好き読者さん ID:chomanga

>>14
紙幣が価値を担保されてるレベルの世界観やとナーロッパにならんからやない?
23マンガ大好き読者さん ID:chomanga

>>14
紙切れに価値を持たせるって結構大変よ?
26マンガ大好き読者さん ID:chomanga

>>14
硬貨ってのは使われてる金属そのものの価値で商品と交換するもの
紙にはなんの価値もないからそれを紙幣として保証するためには中央銀行と安定して信用できる国家が必要
15マンガ大好き読者さん ID:chomanga
そりゃ読む側のレベルに合わせてるから
42マンガ大好き読者さん ID:chomanga

硬貨の形綺麗過ぎじゃね?
43マンガ大好き読者さん ID:chomanga

>>42
ハンマー打ちじゃなくて魔法で作ってるんだろ
45マンガ大好き読者さん ID:chomanga

>>43
なるほど
58マンガ大好き読者さん ID:chomanga

>>42
>>43
こいつらまじで言ってんのか
61マンガ大好き読者さん ID:chomanga

>>58
ヨーロッパの昔の硬貨はめっちゃイビツだぞ
日本や中国のは鋳造だからけっこうキレイだけど
46マンガ大好き読者さん ID:chomanga

ハンマー打ちは形がいびつだからみんな金貨を削って小さくして使ってた
それを防ぐために貨幣の横に溝を付けて削ったらすぐ分かるようにしたのが
万有引力で有名なニュートン
47マンガ大好き読者さん ID:chomanga

>>46
ネトゲでクソ運営って叩かれるタイプの修整
69マンガ大好き読者さん ID:chomanga
紙幣は偽物が大量に作られるリスクがあるから
印刷技術が特定以上ないと無理
72マンガ大好き読者さん ID:chomanga

魔法で印刷して魔法で偽札か判断しろ
75マンガ大好き読者さん ID:chomanga

>>72
それこそ魔法で大量に偽物をつくる輩はいそうだけど
作者も読者も読みたがらなさそう
90マンガ大好き読者さん ID:chomanga
まぁ正直一度説明したら以降なげっぱの貨幣単位なんて正直物語になんの関係もないけどね
80マンガ大好き読者さん ID:chomanga

こどもたちが物語に入りやすいようにしてるだけだからなぁ
引用元:https://ift.tt/4l1iGNQ

続きを見る

まんがカテゴリの最新記事