ホラー作品でよくある「一件落着と思ったら実は脅威は去っていなかった」的な終わり
1:
きらい
3:
全部無駄やからな
18:
続編フラグ
5:

10:
>>5
これ打ち切られたのか作者が投げたのか
12:
>>5
ライアーゲームこんな終わり方なんか
17:
>>5
ライアーゲームはゲーム内容に関してはこの手の漫画では一番面白いと思う
9:
いい話風に終わられても困るし…
6:
ジンメンの終わり方もそれやったな
13:
全然ひと段落ついてないし脅威は去ってない終わり方←カス
来るの事やぞ
15:
>>13
来る。ってあれで決着付いたわけではないん?
20:
ホラーやからまあええやろ
普通のファンタジーとかでラスボス封印して終わりみたいなのが一番嫌
いやそのうち封印解けてまた暴れるやつやん
24:
>>20
ロト紋はそこんとこの問に触れてたな
22:
解決してすっきり終わるホラーのが少なそう
29:
これはB級作品ほどやるべき
46:
逆に全て解決しましたってホラーあるんか?
良くて館から脱出できましたとかやろ
51:
>>46
ヒルコみたいな成仏して感謝されてめでたしめでたしみたいなの有るよ
60:
>>46
itとかめちゃくちゃスッキリして終わりやな
50:
ホラーはそういうオチでもええやろ
化け物や幽霊倒したりして問題解決せんと気が済まないようなのはバトル漫画の見すぎや
化け物や幽霊倒したりして問題解決せんと気が済まないようなのはバトル漫画の見すぎや
72:
明らかに続編ありそうな終わり方してるのに人気出なくて打ち切りパターン草はえる
75:
ぬ~べ~は基本きっちり解決するからこそ時々ある倒せなかった話の怖さが引き立つから好き
80:
>>75
Aや赤いちゃんちゃんこやメリーさんは怖かったわ
78:
>>75
メリーさん怖すぎる
85:
>>78
ちゃんと鬼の手で成仏させろと思うわテケテケも
81:
ジュマンジやったかな
呪われたボードゲームで大変な事になる話なんやけど
最後に捨てられたそのゲームが海岸に打ち捨てられて新たな犠牲者が拾おうとする感じの終わり方して
子供の頃にトラウマになったわ
83:
>>81
リメイクも見ろ
82:
最近やとテリファーとかもそうやな
90:
>>82
こないだ見たけどくっそつまらんかったわ
96:
>>90
わかるわ
87:
わかる
貞子きらい
ミストすき
88:
>>87
まさかアメリカ軍で対応できると思わんよな
102:
>>88
ホンマに怖いのはしょーもない猜疑心何なんやなっていっそスッキリしたで
米軍最高や
97:
続編に繋がりそうと思わせて続編は全然関係ない形で作られたりするよな
105:
ホラーでびっくりさせる驚かせ方嫌いだわ
108:
>>105
ジャンプスケアはかなりお手軽に怖がらせられるからしょうがないね
ワイも大っ嫌いやけど
110:
>>108
アメリカとかやと映画館でアトラクション感覚を求められるのもあるやろな
109:
ホラー映画は9割9分そうよね
綺麗に解決した作品のほうが稀有や
引用元:https://ift.tt/a4Klmf1