「化物語」があれだけ売れた理由、誰にもわからないwwww
1:
ただのキャラ萌えブヒハーレムじゃん
2:
わかる
中身はない
中身はない
8:
ワイもわからん
12:
演出じゃね
あと渡辺明夫
あと渡辺明夫
6:
シャフトの全盛期
11:
シャフト9割
25:
シャフト全盛期のおかげ
24:
八九寺さんが一番ええキャラや
17:
八九寺エピソードだけは秀逸

20:
>>17
死をダシにした安っいお涙頂戴じゃん
28:
パチスロの倍々してくのむっちゃ楽しかった記憶
33:
化物語面白かったから偽物語観たらクソつまらなかった
31:
傷化偽
ここまで完璧
ここまで完璧
36:
恋物語は神
他は普通

38:
猫物語までは好き
46:
化物語 5話ぐらいで切ったけど曲は好き
34:
白金ディスコは好き
他は別に
他は別に
9:
ワイは曲から入った
65:
神谷の全盛期やろ
61:
ステマでなく、普通にCMや当時何をやっても成功してた神谷のネットラジオの力も大きかろう
63:
>>61
確かにエンジェルビーツも神谷のおかげで成功してたんかな
67:
要はハルヒと一緒
内容としてはよくあるハーレムラブコメだけどちょっと知的な雰囲気やオサレな雰囲気も漂ってるくらいのバランスが
中高生とかには一番丁度良い
内容としてはよくあるハーレムラブコメだけどちょっと知的な雰囲気やオサレな雰囲気も漂ってるくらいのバランスが
中高生とかには一番丁度良い
69:
あれが円盤9万枚売れるとか当時買った奴誰も思ってなかったやろ
売上見てひっくり返ったんとちゃうか
73:
西尾維新の実力やろ
じゃないとアニメ原作コミカライズであそこまで売れへんわ
じゃないとアニメ原作コミカライズであそこまで売れへんわ
68:
映像が面白いから
あと会話が他のアニメと違って独特
あと会話が他のアニメと違って独特
77:
数話当たりに登場するキャラが少ないのも、影響あったかも
話を理解する難易度が下がる
西尾維新なら、刀語も
戯言シリーズやめだかボックスはそうじゃない
80:
>>77
涼宮ハルヒの原作者も絵師ガチャの大きさを言ってたが、刀語とかキャラデザの時点で売れないわと思った
81:
>>77
めだかボックスはキャラデザがイマイチなのと
西尾節のイキり方が面白くない
少年漫画にノリを合わせようとしたせいか知らないけどオサレさが足りないわ
83:
原作もアニメも知らんけど漫画はそこそこ面白い
たまに異常にテンポ遅くてダレるけど
たまに異常にテンポ遅くてダレるけど
91:
荒唐無稽なストーリーがシャフトの奇抜な演出と奇跡的にマッチしてた
引用元:https://ift.tt/1XhOFeR