なろう主人公「異世界人に日本料理振る舞うぜえぇ!」異世界人「う、うますぎる!何だこれ!」
1:
普通はこんなうまくいかないよな
日本の食事をうまいと感じるのは結局小さいころから食ってて慣れ親しんでるから
7:
醤油=専門知識ない女性でも簡単に再現可能な製法の調味料ってことか
3:
なろうの日本食再現はイキリ要素でしかないから不快なんよ
プロが開発したレシピを使ってイキらせるための道具でしかない
プロが開発したレシピを使ってイキらせるための道具でしかない
6:
異世界居酒屋のぶとか異世界食堂の悪口はやめろ
5:
日本料理(エバラ食品協賛)ならいけるか···?
9:
まあ国によっては「日本の米は甘ったるくて粘ついてるから嫌」って感想になるからな
8:
料理は知識チートと生産チート両方できるから考えたやつはすごいよ
10:
なろうで主人公が飯振る舞う時って料理の国籍気にしてなくね?
現代日本で食える料理を振る舞うことはあっても
これが日本の料理や!って振る舞うシーンは覚えがない
20:
>>10
>>1のこのすばがまさにこれが俺の国(日本)のお祭り料理だ!と振る舞っとるで
49:
>>20
誰でも作れそうなかき氷が普及してなくてカズマアイディアのかき氷屋台が行列作ってたの酷いと思ったわ
56:
>>20
このすばって確かカズマ以外に昔から大量に日本人転生者来てたんじゃなかったか?
それで日本料理広まってないのはどうなんや
60:
>>56
レシピはともかく材料が無いからなぁ
食材が空飛ぶキャベツとか変なのばっかりだし
14:
異世界で再現できそうな日本料理ってなんかあるか?
18:
>>14
刺身かな
寄生虫を取り除くスキルとかは要るけど
17:
>>14
刺身
ただし醤油なし
16:
大体が調味料すらまともにない世界だから
味濃いものは美味いんだろ
24:
>>16
おおむね調味料が無い設定だよなぁ異世界って
リアル世界から胡椒とか塩とか砂糖とか持って行くのよく見るわ
23:
今期アニメは異世界人に生牡蠣食わせとるで
27:
>>23
(アカン)
28:
>>23
いやこんなウケてるのおかしいわ
生魚系はたいていドン引きされるで
34:
>>23
なんでよりによってどれも生系のやつばっかなんや
103:
>>23
これは日本の食材そのままもってきてるから反則
26:
>>23
この世界の食品衛生は現代日本と同等なん?
31:
>>26
これの主人公は元の世界と異世界を行き来してる転売ヤーで牡蠣も持ち込みや
33:
フランスあたりで普通に生牡蠣は食う
路上で生牡蠣を箱で売ってて買うと剥いてくれる
路上で生牡蠣を箱で売ってて買うと剥いてくれる
37:
日本の伝統食
たまごかけご飯です
どうぞ召し上がってください
45:
>>37
これ外人ドン引きするらしいな
てかドン引きされたことしかないわ
47:
>>37
ガイジン「ご飯の熱で生卵が加熱消毒されるから食べても安全なのさ」
32:
絶対味濃くて食えないよな
72:
なろう主人公「これは『甘い』って味です」
「用意してもらった『腐ったワイン』と『鉛の鍋』で『人工甘味料』を作りました」
74:
>>72
さすがに異世界人をバカにしすぎやろ
76:
>>72
なにがしたいんやこいつは…
12:
飯ネタはウケが良いから使い易いんだよなぁ
引用元:https://ift.tt/rkRhdtQ