【激熱】主人公「我が真の名はサウンドマン──音を奏でる者ッ!!」能力覚醒
1:
この主人公覚醒シーンほんと燃えるよな
2:
インディアンの主人公が部族復興のために大金をかけたレースで優勝を目指すストーリーとかワクワクするよな
3:
ほんと燃える
5:
>>3
砂男言ってるやん
白人が聞き間違えた設定後付けやん
8:
途中でサンドマンと平行世界のサウンドマンが入れ替わった説きらい
4:
姉からもサンドマンと呼ばれてる定期
6:

32:
>>6
ここドラゴンボール
10:
ジョニィがメインになったのも後付けやろな
序盤はジャイロの方が主人公してるし
12:
>>10
最初からジョニィが歩き出す物語って言ってたやん
15:
>>10
第2話からジョニィの物語って言ってたじゃん
30:
それよりも納得いかないのはこいつのスタンドで具現化する擬音が日本語だったことや
34:
>>30
日本人が日本人用に描いてるんだからそういうのはローカライズされてるって脳内で補完しとけよ
39:
>>30
エジプトでも日本円使うし
41:
擬音を操る敵描きたかったのなら新キャラ出せばよかったのでは?🤔
37:
嫌われて部族からもサンドマン呼ばれてるけど本人はサウンドマン思ってる
53:
当初の構想だとサンドマンってもっと重要キャラやったんかな
54:
>>53
明らかに準主人公クラスや
38:
普通に砂を操る方が強そうなのがね
50:
英語なのに聞き間違えるって意味わからんのやけど
あいつが英語下手だったってこと?
あいつが英語下手だったってこと?
52:
サンドマンとサウンドマンの違いがこいつの話す言語(英語ではない)でも少なかったってことやないのか
56:
サンドマンはマジで意味わからんかった、ただその場のノリであの能力使わせたいから無理やりこじつけただけだろうけど
55:
サンドマンもやけどノリスケももっと話に絡むと思ってたわ
ブ男もどきと違って如何にもなんか有りそうな前振りしてたし
ブ男もどきと違って如何にもなんか有りそうな前振りしてたし
74:
最初の受付で本当に偶然砂が目に入っただけなの草
引用元:https://ift.tt/8XpsuGC