元ジャンプ作家「今の読者の平均年齢が28歳と知り衝撃を受けた。自分の頃は14歳だったのに…」
#雑誌の日
この間、今の週刊少年ジャンプの読者の平均年齢が28歳と知って衝撃を受けました。手元にあった昔のジャンプのアンケート表を見たら、テンテンくん連載開始号(24年前)は平均年齢14.7歳。28歳って結構な社会人…。
このまま漫画雑誌読者の年齢層って、どんどん上がっていくのかなぁ。— 小栗かずまた (@kazumata_oguri) March 4, 2021
どうすんのこれ…
本当はもっと上やな
鬼滅ブームが起きても平均年齢が若返らなかったのヤバイやろ
>>5
鬼滅ブームの大半はババアやろ
>>134
まだこんなこと言ってる奴おるんか…w
少子化もえぐいしそもそも少年だけが相手やと成り立たん
よく言えば大人になった読者を離れさせなかったってことだから
まだ週間青年ジャンプやね
そろそろ週間中年ジャンプになってると思ってたわ
コロコロはちゃんと対象年齢引き下げてる
平均年齢14って時代やなあ
今だとどんだけ若い子に人気が出たとて大人も読むから14にはならんでしょ
現代って中年と呼ばれる層が若者の倍くらいいるらしいし
そりゃ鬼滅以前のジャンプなんてワンピ以外誰も読んでないからな
あのNARUTOやブリーチやヒロアカですら圏外や
コミック年間シリーズ別売上 歴代ランキングTOP20(オリコン調べ 2008年から)
*1位 82,345,447 2020年 鬼滅の刃
*2位 37,996,373 2011年 ワンピース
*3位 32,343,809 2010年 ワンピース
*4位 30,917,746 2021年 呪術廻戦
*5位 29,511,021 2021年 鬼滅の刃
*6位 24,981,486 2021年 東京卍リベンジャーズ
*7位 23,464,866 2012年 ワンピース
*8位 18,151,599 2013年 ワンピース
*9位 15,933,801 2013年 進撃の巨人
10位 14,721,241 2009年 ワンピース
11位 14,102,521 2015年 ワンピース
12位 12,314,326 2016年 ワンピース
13位 12,282,260 2022年 呪術廻戦
14位 12,057,628 2019年 鬼滅の刃
15位 11,885,957 2014年 ワンピース
16位 11,728,368 2014年 進撃の巨人
17位 11,495,532 2017年 ワンピース
18位 11,048,067 2022年 東京卍リベンジャーズ
19位 10,600,571 2022年 スパイファミリー
20位 10,364,102 2022年 ワンピース
(参考)
10,304,112 2015年 七つの大罪
*8,761,081 2013年 黒子のバスケ
*8,605,861 2015年 暗殺教室
*8,570,446 2020年 キングダム
*8,283,709 2014年 ハイキュー!!
*4,518,014 2021年 チェンソーマン(チェンソーマン史上1番売れた年)
*2,898,721 2022年 チェンソーマン(アニメが放送された年)
>>52
ジャンプのエースがワンピ除けば暗殺、黒子、ハイキューだった2015年前後ってマジで末期感あるな
チェンソーの倍売れてるけど
>>52
トップ20中9つもワンピ入ってんの草
>>52
鬼滅とかいう瞬間最大核ミサイル
総合力はワンピースの勝ちやね
わいですら7歳からやで読み始めたの
どんだけ小中学生しか見てなかったねん
実際平均が28ってやべえよな
小中高校生は何してんねん YouTubeに夢中か?
>>122
youtubeも古い、今はtiktokや
28が漫画読んでるよりもアンケート出してることに驚くわ