なろう系の「ギルド」とかいう謎の存在
1:
なんか仕事斡旋してくれる模様
4:
言うほど謎か?
荒くれ者が通うハロワみたいなもんやろ
荒くれ者が通うハロワみたいなもんやろ
7:
日雇い仕事を斡旋してると考えれば別におかしなことはないやろ
5:
測定用の謎の水晶も置いてあるしな
3:
あれ絶対大赤字だよな
8:
>>3
金の流れとしては村人(税金)→ギルド→討伐報酬だから赤字とかないやろ
9:
金の動きが謎過ぎる
村が困ってるから退治してくれ系は分かるけどフィールドのモンスター退治の金は税金け?

14:
>>9
我的には道路工事と一緒で税金から出してると思う(´・ω・`)
10:
新規加入者歓迎しすぎだよな

16:
>>10
同業者の互助組合とするなら
入会審査はかなり厳しくやらないとあかんはずやのにな
ホイホイ入れてたらリソース足りなくなるし
20:
>>10
謎のよそ者の身分まで保証してくれる
26:
>>20
「冒険者になりたいです」の一言でどの町にも入れる身分証が作れるってヤバいよな
18:
ギルド証とかいう全世界で通じる身分証
15:
モンスター退治が仕事として成り立ってる世界なら存在自体はむしろ妥当じゃね?存在自体は
21:
治安維持活動は民間ではなく国や領主が主体となってやるべきじゃないの
危険な動物がいて、それによって村や町が壊滅しそうになったら結局税収が減って損するのは税を徴収する側やろ
43:
>>21
今みたいな警察機構ができたのって確か19世紀やから
描写としては矛盾してないと思うで
それまで庶民は自衛するしかなかった
24:
そんなにモンスター出るなら
討伐とか軍隊でやったほうが効率いいよな
討伐とか軍隊でやったほうが効率いいよな
25:
派遣会社やろ
死ぬ事も多々ある仕事やしそら誰でもウェルカムよ
死ぬ事も多々ある仕事やしそら誰でもウェルカムよ
34:
そもそも仕事でやらせるなら装備品は支給すべきじゃないの
44:
>>34
次から次へ新人が入ってくる人気職やから全員に装備配るのは無理や
56:
モンハンのギルドってしっかりしてるんやな支給品くれるし
ギルド通さないと始末屋送ってくるし
ギルド通さないと始末屋送ってくるし
35:
ギルドマスター「お、おまえさんが一人で討伐したのか!?」
こういうのもういいから
33:
受付嬢が巨乳で美人
42:
受付嬢「では討伐証明を」
冒険者「おかのした(ゴブリンの耳ドサッ)」
くさそう🤢
45:
>>42
戦国時代の首実検みたいなもんやろうな
94:
宗教よりも大きい組織で草
引用元:https://ift.tt/LckxbaM