漫画が200万部売れたら収入1億円←めちゃくちゃ夢があるよね
1:
累計200万部程度の漫画っていっぱいあるし
2:
クソつまらん漫画でも200万部くらいは普通に売れてる
4:
言うてゼロからコンテンツを作るのは大変ですよ
二次創作じゃないねんで
11:
>>4
ほんまにゼロから作ってるコンテンツなんてないやろ
呪術廻戦みたいなほぼパクリで7000万部売れるんやで
5:
キングダムは9000万部やぞ!
いくらだよ!!
7:
>>5
45億円や
すごすぎる
6:
200万部売れて1億もらっても他に頑張らないと生涯額面収入1億で終わるぞ
8:
>>6
若いうちに7000万くらいゲットできりゃ資産運用で食っていけるやろ
9:
アシスタントってタダ働きなん?
15:
>>9
これ
漫画家って個人事業主だから経費何もかも自分で出すんだよね
21:
>>9
経費考えてないのアホやよな
原作付きなら原作者にも何割かわたさんといかんし
14:
>>9
知らんけど原稿料でプラマイゼロくらいやろ
19:
>>14
仮に5人雇ってたら二千万は1年で消えそうやん
22:
>>19
アシに400万も払わんやろ
寿司職人の見習いみたいなもんやから最低賃金やろ
26:
>>22
分からんけどそう言うのって今の時代許されるんかね、まともな人ならちゃんと金出すと思うで
27:
>>22
漫画家がどんだけがんばるかによるやろ
アシスタントリーダーはプロアシなんやからそれなりに払わんと来てくれないぞ
最低賃金で雇えるのは漫画家専門学校とか出たてのいるだけ邪魔なくらいのゴミやろ
25:
>>9
アシ代は原稿料でどうにかなるんとちゃう?
29:
>>25
それはならん
いろんな漫画家の話をいまはYou Tubeできけるけど
原稿料だけだと赤字だから最初は借金する
単行本でなかったら借金だけが残る
31:
>>29
そうなんだ
でもジャンプの打ち切り漫画家とかあんまし借金してる様子とかなくない?ほんまなん?
33:
>>31
ジャンプだけは特別
あそこは専属契約するかわりに月々その金がもらえる
だからジャンプ漫画家という頂点の存在だけは金の心配はしなくていい
他もまあ面倒みのいいところは連載決まったら編集部が金貸してやったりはするところもあるらしい
12:
サラリーマンは生涯で2.5億稼ぐらしいから500万部売れたら人生あがりだな
あとはボーナスステージ
18:
まあ200万部売れた作品あったら
その後もちょろちょろ収入あるやろし
その後もちょろちょろ収入あるやろし
20:
やっぱり漫画家の上がりパチンコ版権や
32:
タフは一千万部やぞ
36:
なにっ
38:
経費とか考えたらその倍ぐらいは売れないとダメだろうけど
300万とか400万売れてる漫画って何があるん?
300万とか400万売れてる漫画って何があるん?
39:
パラレルパラダイス350万部とかマジで誰が買ってるんや
アニメ化前の鬼滅並みやん
43:
>>39
ほなアニメ化待ったなしやん
40:
多少はパクっても売れれば許してくれる
42:
いうて今のデジタルならアシいらんやろ
44:
>>42
集まってかかんでよくなっただけでアシは使うんちゃうか
アシさんの話しない漫画家とかあんまりおらんやん
それで師弟関係みたいなんもあるし
50:
話考えて絵も描いてって週刊やとキツすぎるよな
56:
>>51
???「こんな楽な仕事してて罰当たらなかなあ」
51:
ルリドラゴンとか一瞬で壊れたし年単位で連載してるのって化け物よな
夜桜さんすらすごく見えるわ
引用元:https://ift.tt/BGh0bW4