「GATE」とかいう自衛隊ホルホルファンタジーアニメの思い出
1:
作画はよかったよな
3:
ロウリィの声が良かった
7:
レレイ可愛い
8:
自衛隊があんなに気持ち良く人を殺せん気がする
6:
いうほどホルホルでもなくね?
シン・ゴジラ先に見ちゃったからかもしれんけど
シン・ゴジラ先に見ちゃったからかもしれんけど
9:
ネトウヨ気味だった高校性の頃のワイでさえ殺傷にまったくの葛藤をもたない自衛隊のキャラはサイコパスなんじゃないかと思ったわ
5:
あれでもだいぶ原作より消臭されてるらしい
101:
漫画はめちゃくちゃ城占領しまくってるな
2:
漫画版めっちゃ進行遅いけど単行本買っとるで
10:
あれキモかったわ
同時期についでに観た軍艦がタイムリープするやつは面白かった
13:
>>10
ジパングと同時期やったっけ?
15:
>>13
それや
過去の自衛隊アニメがなんかのネット記事でピックアップされてたからアマプラだかで並行して観た記憶がある
16:
イキリが強すぎて見てる方が恥ずかしくて耐えられなかった
17:
あれ自衛隊嫌いな人がわざと作っとるんやないかと思える出来やったわ
19:
アニメが原作の良さを活かせてない感じではあった
21:
現代の軍隊が容赦なく古代人を捻り潰す捻くれ描写だけ愉しめばええ
29:
>>21
中世の愚王「うおおおチクショーチクショー」
自衛隊「やれやれ…パンパン」
中世の愚王「うおおおおおチクショーチクショー」
自衛隊「やれやれ…パンパン」
永遠とこれやってるわね
30:
アメリカの兵器使って異世界でイキる自衛隊情けない
28:
ナイフで殺しまくる栗林はやべーやつすぎる
27:
漫画版のミリタリー部分は好き
美少女ハーレム、カップリング関係は嫌い
美少女ハーレム、カップリング関係は嫌い
33:
最初に異世界行った時殺しまくっても全然罪悪感とかなくてな
流石に抵抗はあるやろ…
流石に抵抗はあるやろ…
31:
たぶん元ネタにしてる戦国自衛隊の原作と映画一作目では自衛隊は実力を100%発揮できないまま徐々に消耗して結局全滅
リメイク版映画だと自衛隊同士で戦う展開が軸になるから普通に現地人相手に無双しちゃうのはある意味新鮮やな
37:
Wikipediaで調べたらこれ異世界転生物と何が違うんや?こんな非現実的な世界観でホルホル要素あるんか
45:
>>37
現代兵器で異世界無双!悪の帝国を倒すついでに嫁もゲットします!
なノリやからある意味どのなろうよりもなろうっぽい
48:
>>37
定期的に異世界と地球を往復しとるから転生やなくて異世界接続やで
異世界と繋がる出入口がいつ閉じるか分からんけど
55:
>>48
見てないけどもしかして下手ななろうよりチョロゲーしてるんか?
下手ななろうでも弾薬とかは魔法なり技術なりで自分で作ってるんやろうけどその理屈やとこの漫画は現世で仕入れてるやろ
67:
>>55
日本に異世界への門が生えたから自衛隊のボロ装備で現地調査するって内容やからな
兵器は全部分解して持ち込んどるな
42:
これなんで完結までアニメ化せんかったん?
46:
>>42
そりゃこんな内容じゃ海外配信で人気でないし円盤も売れてないなら無理だろ
52:
>>46
円盤売れんかったんやな
54:
全く他国が干渉できないってのが都合良すぎるよね
普通アメリカに頭抑えつけられてその他の国も異世界の利権にありつこうと色々仕掛けてくるよね
普通アメリカに頭抑えつけられてその他の国も異世界の利権にありつこうと色々仕掛けてくるよね
102:
当時のネットはこんな連中がたくさんおってアニメ化する程度には支持されてたって資料といえなくもない
103:
>>102
これ
当時のオタクは馬鹿だらけだったという歴史的資料としての価値がある
111:
普通にスターゲートの日本版だよな
アメリカ人も頑張る米軍見てUSAって言ってるし
113:
>>111
ワイも見た時、これスターゲートじゃんって思ったわ
136:
実際面白かったわ
これを叩く方がね
これを叩く方がね
59:
流石に酷すぎてTwitterの自衛隊信仰してるミリオタもダンマリだったのは面白かった
50:
自衛隊が隊員募集の広告に使っててちょっと心配になった
引用元:https://ift.tt/7Qt8Riq